書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/16
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-10/13(第31巻第38号通巻1444号)
発行日 2023/10/13
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550481246
所蔵巻号:
2023-10/13(第31巻第38号通巻1444号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
水俣病訴訟全原告の被害認定 全面救済の道開く
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
水俣病国賠訴訟で全原告の症状認定
著者名:
林衛
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
特集 相次ぐ精神科病院での虐待事件
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
僕自身も虐待を受けていたかもしれない
著者名:
藤井哲也
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
発覚から3年、法人が初の謝罪表明
著者名:
高橋亮也
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
本質は半世紀前から何も変わっていない!
著者名:
大熊一夫
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
どんなもの?これからどうなる?千葉県の多様性尊重条例案
著者名:
吉永磨美
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
提携連載企画 PFOA濃度の公開求める意見書、摂津市議会が全会一致で可決
著者名:
中川七海<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
天皇の宗教儀式への公的関与は政教分離に反し違憲
著者名:
平野次郎
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
対馬市「核のごみ」問題、市長が文献調査受け入れ拒否
著者名:
佐藤和雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
袴田事件再審は10月27日から公判12回、来年3月に結審
著者名:
粟野仁雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
殺傷武器輸出に反対する市民集会で政府への批判続出
著者名:
竪場勝司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
瀬戸内法50年、環境保護団体が漁民調査結果公表、提言
著者名:
平野次郎
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
不謹慎な旅<64>日比谷焼き打ち事件 暴動は男の顔をしていた
著者名:
木村聡‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
らんきりゅう<22>手作りの祭りで怒濤の10日間!「NO LIMIT」終了
著者名:
雨宮処凛
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
提携連載企画 保身の代償〜長崎高2いじめ自殺と大人たち<第1部>共同通信編<17>知事会見後、県政記者クラブに謝罪していた共同通信
著者名:
中川七海<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
問題の核心は史実否定の「歴史戦」
著者名:
早川タダノリ
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
はまぐりのねごと<143>
著者名:
中山千夏
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
なまくらのれん<230>
著者名:
小室等
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
写日記<230>
著者名:
松元ヒロ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらしの泉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
<食>全国に広がった吉田屋弁当の食中毒 食品業者に今、問われているもの
著者名:
垣田達哉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
「他者との共生」をどう実現する
著者名:
中村富美子
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『水滴の自叙伝 コミューン、寿町、沖縄を生きて』
著者名:
田沢竜次
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『資本主義は私たちをなぜ幸せにしないのか』
著者名:
高原到
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『ジェンダー目線の広告観察』
著者名:
武田砂鉄
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『月』
著者名:
松村洋
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<音楽>『Bewitched』
著者名:
長利清之
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
TVドキュメンタリー
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「新たな貧困ビジネス」が広がっている
著者名:
宇都宮健児
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<558>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
凱風快晴ときどき曇り<72>
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
三牧聖子
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
浜矩子
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<236>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
猫様<83>
著者名:
想田和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
タブーなき言論の場は実現できたか?
著者名:
大塚俊明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
命を繫ぎとめてくれた『金曜日』
著者名:
菅野静枝
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
友よ!
著者名:
中川佳郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
未来に誇れる日本へ
著者名:
辻村厚
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
アフガニスタン報道に「違和感」
著者名:
角知之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
とても心配だ
著者名:
八木恭子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「一強」を目指して滅びゆくものたち
著者名:
佐藤英二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ネット投票を考える
著者名:
細江隆一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
津々木勇
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
9月の最優秀作品
著者名:
木村ひろし
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
漫画
著者名:
宮越茂弘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
みんなの写真展
著者名:
貫井正
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
核汚染水の放出と気候変動対策をめぐる原発論争
著者名:
戸田清
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。