書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/16
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 [2023]-12/22,2024-1/5(第31巻第48号通巻1454号 合併号)
発行日 2023/12/22
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550467807
所蔵巻号:
[2023]-12/22,2024-1/5(第31巻第48号通巻1454号 合併号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
サルまで怒る自民の腐敗
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
中国のこれから
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
岸田政権は持ちこたえられるか
著者名:
橘準也
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
シリーズ 編集長が行く<4>詩人 金時鐘インタビュー 約600万人が虐殺されたユダヤ人の国が、なぜあれほどむごいことができるのでしょう
著者名:
金時鐘
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
暮らしのなかに生かすのが自然保護運動の原点
著者名:
佐藤昌明
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
「本多勝一のベトナム」を行く<6>野戦病院と山岳の民 恋人に焦がれ、故郷を想い、果てた若き軍医の最期の現場へ
著者名:
本田雅和
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
五ノ井里奈さん性被害、元陸自隊員3人に有罪判決
著者名:
滝口信之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
笹子トンネル事故11年、責任認めぬNEXCOに遺族ら怒り
著者名:
樫田秀樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大阪・関西万博中止求めデモ、集会など運動が活発化
著者名:
平野次郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
グロー前理事長、セクハラ・パワハラ訴訟で本人尋問
著者名:
小川たまか
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
青木理の温泉という悦楽<21>草津の歴史と記憶 数年前に他界した亡父と訪れたおそらく最後の湯処
著者名:
青木理
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
提携連載企画 保身の代償〜長崎高2いじめ自殺と大人たち<第1部>共同通信編<26>共同通信、石川の記者職剝奪 過去原稿をデータ化する仕事に
著者名:
中川七海<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
「働く」からいまを見つめる<20>生活保護も労働者も削る国の詐欺こそご用心
著者名:
竹信三恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
在京紙と沖縄紙の温度差明確に
著者名:
臺宏士
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
医師の働き方の抜本的見直しが急務
著者名:
牧内昇平
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
<連載>これからどうする?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
戦争を知る<その2>
著者名:
田中優子
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
新龍中国<60>日本旅行熱の背後に不動産に注がれる熱いまなざし
著者名:
本田善彦
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
自由と創造のためのレッスン<136>1492年、「我征服す、故に我あり」
著者名:
廣瀬純
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
きんようカレンダー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
11月ニュースチェック
著者名:
先川信一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
住民の主体的な参加で地域から民主主義を取り戻す
著者名:
ペヤンヌマキ
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
「平和」を考えるTVドキュメンタリーと映画
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
きんようパズルクロスワード
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
激震走る自民党派閥の裏金疑惑
著者名:
宇都宮健児
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<568>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
1月の原発裁判
著者名:
脱原発弁護団全国連絡会
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
佐藤甲一
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
鷲尾香一
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
STOP!9条改憲<111>
著者名:
高田健
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
肯わぬ者からの手紙<56>
著者名:
山口泉
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
櫂未知子の金曜俳句<165>
著者名:
櫂未知子
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<246>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
猫様<88>
著者名:
想田和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2著書と2署名活動
著者名:
菅野静枝
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「昼下がりの読者会・こうべ」と『週刊金曜日』
著者名:
片岡英夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文在寅前大統領との対談実現を
著者名:
伊東秀武
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ガザの子どもたちの未来はどうなる
著者名:
山口茂
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
武力より外交による対話が必要
著者名:
鎌田春樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「適材適所」の徴兵制
著者名:
寺田曉弘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
性犯罪厳罰化と「慰安婦」二重基準に思う
著者名:
藤井満
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文編集長に期待する
著者名:
舘崎正二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
津々木勇
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
柴田克己
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
みんなの写真展
著者名:
山田雄康
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
核のゴミを南鳥島へ
著者名:
島廣樹
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。