書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/2,2025-5/9
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-3/8(第32巻第9号通巻1463号)
発行日 2024/03/08
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550513030
所蔵巻号:
2024-3/8(第32巻第9号通巻1463号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「TKB48」を実現しよう
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
地震大国ニッポンに生きる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
巧妙化する情報の隠蔽・操作 役所も記者も構造劣化
著者名:
おしどりマコ
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
真相究明と加害者責任問う公害の「原因裁定」申し立てへ
著者名:
藤原寿和
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
「語り部」たちがそれぞれの思いで紡ぐあの日
著者名:
松岡瑛理
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<特集>被災者に我慢強いる避難所運営・災害政策からの転換を
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
安心安全な避難所にするためにジェンダー平等・多様性の視点が必要
著者名:
小山内世喜子
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
性的指向・性自認への無理解で困難が増加
著者名:
神谷悠一
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
「TKB48」を実現しよう
著者名:
船橋邦子
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
「第3次別姓訴訟」始まる
著者名:
宮本有紀
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
原告に聞く<1>結婚の改姓により夫婦間で不平等が生じるのはおかしい
著者名:
佐藤万奈
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
原告に聞く<2>違憲判決を目指すが、最終目標は民法改正
著者名:
上田めぐみ
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「困難女性支援法」4月施行、関係者には不安の声も
著者名:
吉永磨美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「君が代」強制問題、京都の親子が文科省に申し入れ
著者名:
永尾俊彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
対馬市長選、核のごみ処分場反対・自公推薦現職勝利
著者名:
佐藤和雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
HPVワクチン訴訟、匿名だった原告女性が会見で実名公表
著者名:
高波淳
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
83年前の冤罪「宮澤・レーン事件」、東京で墓前の集い
著者名:
福島清
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
不謹慎な旅<69>八甲田山雪中行軍と幸畑墓苑 雪の中の教訓
著者名:
木村聡‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
らんきりゅう<27>株価は「バブル超え」だが深まるロスジェネの地獄度
著者名:
雨宮処凛
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
提携連載企画 米誌『TIME』、岸田首相インタビュー見出し変更の裏側を暴く
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<軍事大国に>が、政府の接触で<国際舞台でより積極的な役割>に
著者名:
辻麻梨子<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
大阪「日の丸・君が代」裁判<下>大阪府立支援学校の元教員・奥野泰孝さん 生徒の「隣人」でありたい 不起立は「合理的配慮」
著者名:
永尾俊彦
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
山口放送、蘇る「CM不正事件」の悪夢
著者名:
丸山昇
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
被害内容を娯楽にしない報道を
著者名:
南彰
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらしの泉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
<労働>時代に合わせて広がる、労災の基準 最新の認定基準を解説
著者名:
内藤眞弓
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
三上智恵監督に聞く 命が軽んじられる状況を日本全体が作っている
著者名:
三上智恵
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『だめ連の資本主義よりたのしく生きる』
著者名:
田沢竜次
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『鈴木邦男の愛国問答』
著者名:
武田砂鉄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『東京都同情塔』
著者名:
高原到
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『DOGMANドッグマン』
著者名:
佐々木誠
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<音楽>『ホワット・イズ・ユア・ブレイキング・ポイント?』
著者名:
松村洋
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
<舞台>オフィスコットーネプロデュース『兵卒タナカ』
著者名:
藤原央登
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
TVドキュメンタリー
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
テレビに声を上げよう
著者名:
田中優子
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<577>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
ジェンダー情報
著者名:
三浦美和子
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
阿部岳
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
後藤逸郎
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
半田滋の新・安全保障論<82>
著者名:
半田滋
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
あの人の独り言<36>
著者名:
松崎菊也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
絵空事
著者名:
石倉ちょっき
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<255>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
地震が起きて困ることはトイレ
著者名:
黒野文博
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
精神がパニックになった
著者名:
小野正雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
政治家の職業倫理
著者名:
船田美幸
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
詭弁くさい岸田首相の「子育て支援」の財源
著者名:
八鍬収治
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大企業のための原発稼働 発想が短絡的すぎる
著者名:
渡辺幸子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
食品廃棄物を減らす取り組み
著者名:
大澤尚
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
コスタリカの思い出
著者名:
岡本育子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
アフリカと新型コロナ
著者名:
武井弥生
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
公文章博
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2月の最優秀作品
著者名:
太西樺奈
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
漫画
著者名:
宮越茂弘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
みんなの写真展
著者名:
宮尾博夫
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
改正国立大学法人法は学問の自由を奪う
著者名:
秋吉隆雄
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。