書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/16
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-3/29(第32巻第12号通巻1466号)
発行日 2024/03/29
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550511307
所蔵巻号:
2024-3/29(第32巻第12号通巻1466号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
私、そんなに怪しいですか?
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
右の翼よりも左を輝かせる私の仕事
著者名:
田村智子
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
特集 「外国人ふう」の見た目で犯罪関与を疑う-警察による知られざる人種差別
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
偏見に基づく不当な職務質問に苦しめられる人たち
著者名:
國崎万智
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
「外国人の取り締まり強化月間があった」元警察官が証言
著者名:
國崎万智
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
基地と差別 折り重なる沖縄
著者名:
阿部岳
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
被災者を支援しないタリバン政権へ蓄積する怒り
著者名:
沖秀都‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
提携連載企画 誰が私を拡散したのか<15>EUも厳しいプラットフォーム規制を始動 米国では「人を殺す製品」
著者名:
辻麻梨子<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
原爆裁判をどう取り上げるのか
著者名:
佐藤和雄
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
「本は自殺を誘発した」のか?
著者名:
長岡義幸
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
「生きていこう」と提唱した本だった
著者名:
鶴見済
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
能登半島地震後初の「さようなら原発全国集会」開催
著者名:
本田雅和
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
相模原市“骨抜き”人権尊重条例が市議会で可決・成立
著者名:
石橋学
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
再審法改正へ、超党派134人の国会議員連盟が発足
著者名:
佐藤和雄
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
新龍中国<63>国家安全条例がスピード成立 がんじがらめにされる香港の未来
著者名:
阿古智子
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
安保政策転換にどう向きあう
著者名:
臺宏士
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
きんようカレンダー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2月ニュースチェック
著者名:
先川信一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
はまぐりのねごと<153>
著者名:
中山千夏
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
なまくらのれん<240>
著者名:
小室等
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
写日記<240>
著者名:
松元ヒロ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらしの泉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
<健康>三沢米軍基地近辺のため池から基準値の15倍のPFASを検出
著者名:
植田武智
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
韓国から届いた百年目のメッセージ
著者名:
キム・テヨン
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
「二者性」の考え方が人生を穏やかにする
著者名:
最首悟
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『部落差別の原因 国家による天候支配の思想=仏教の「殺生禁断」』
著者名:
田沢竜次
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『波打ちぎわの物を探しに』
著者名:
五所純子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『日韓ポピュラー音楽史 歌謡曲からK-POPの時代まで』
著者名:
長瀬海
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『正義の行方』
著者名:
斉藤円華
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<音楽>『A Trip To The Moon』
著者名:
長利清之
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『ゴッドランド/GODLAND』
著者名:
佐々木誠
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
TVドキュメンタリー
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
壁の向こうの他者の声を聞く
著者名:
崔善愛
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<580>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
凱風快晴ときどき曇り<80>
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
佐藤甲一
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
4月の原発裁判
著者名:
脱原発弁護団全国連絡会
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
ジェンダー情報
著者名:
柿本佳美
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
鷲尾香一
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
櫂未知子の金曜俳句<168>
著者名:
櫂未知子
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
黒風白雨<92>
著者名:
宇都宮健児
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<258>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
猫様<94>
著者名:
想田和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
軍備が先か?災害復旧が先か?
著者名:
広瀬信一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
能登半島の早い復興を願う
著者名:
細江隆一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
東日本大震災から13年 月命日に黙禱
著者名:
松下眞理子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
震度7の体験
著者名:
菅野静枝
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本が「放射能列島」とならないために
著者名:
片岡英夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
たくさんの「問い」と共に生きる
著者名:
高柳俊彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
原発って筋の通らないものだとつくづく思う
著者名:
佐藤早苗
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
防衛費を少子化対策に振り分けよう
著者名:
亘幸男
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
名張毒ぶどう酒事件の第10次再審請求棄却
著者名:
堂山晋太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
カニかま
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
林英子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
みんなの写真展
著者名:
大塚かや子
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
能登半島地震に想う
著者名:
大塚久行
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。