書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/2,2025-5/9
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-4/19(第32巻第15号通巻1469号)
発行日 2024/04/19
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550503635
所蔵巻号:
2024-4/19(第32巻第15号通巻1469号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
平和国家がゆがんでゆく
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
特集 平和国家がゆがんでゆく
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
危険な人権侵害の本質がますます明らかに
著者名:
海渡雄一
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
半田滋の新・安全保障論<85>解禁された次期戦闘機の輸出 殺傷兵器を多くの国々に売る「アリの一穴」となる
著者名:
半田滋
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
次期戦闘機の輸出は日本に何をもたらすか
著者名:
柳澤協二
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
持続可能な未来のために行動する若者たち
著者名:
竪場勝司
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
親イスラエルのドイツ かき消されるパレスチナ連帯の声
著者名:
駒林歩美
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
スイートホーム渋谷
著者名:
吉村輝幸‖写真
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
提携連載企画 誰が私を拡散したのか<17>アプリ投稿者たちが性的画像で恐喝 持ってるだけ金払え
著者名:
辻麻梨子<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
リニア大深度地下認可取り消し求め住民提訴
著者名:
井澤宏明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
東京・板橋の商店街再開発で店主ら反対デモ
著者名:
長岡義幸
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
クルド人排斥阻止を、埼玉で条例制定求め運動
著者名:
石橋学
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
再審法改正議連幹部ら、法務省の説明を批判
著者名:
佐藤和雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
反貧困ネット全国集会、台湾・韓国の報告も
著者名:
竪場勝司
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
暗夜胸に手をおいて<第12夜>ゆるしの逆転現象
著者名:
安達茉莉子
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
自由と創造のためのレッスン<139>メキシコ、新自由主義と身体
著者名:
廣瀬純
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「表現の自由」重視し人権軽視?
著者名:
李美淑
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらしの泉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
<食>貿易が止まれば7000万人が餓死なのに食料自給をめざさない日本政府
著者名:
印鑰智哉
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
新・買ってはいけない<380>小林製薬「紅麴サプリ」事故 機能性表示食品制度を見直すべき
著者名:
渡辺雄二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
映画『青春』のワン・ビン監督に聞く 中国の歴史と現在に向き合い、問い続ける。「私たちは誰か」
著者名:
中村富美子
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
抵抗の監督 コ・パウ氏に聞く ビルマの惨状見過ごさないで
著者名:
北角裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『戦争語彙集』
著者名:
岩崎眞美子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『板上に咲く MUNAKATA:Beyond Van Gogh』
著者名:
高原到
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『北多摩戦後クロニクル 「東京郊外」の軌跡を探る』
著者名:
武田砂鉄
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『システム・クラッシャー』
著者名:
さこうますみ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<音楽>『55rpm』
著者名:
近藤康太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『異人たち』
著者名:
佐々木誠
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
TVドキュメンタリー
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
TV批評
著者名:
水島宏明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本箱
著者名:
渡辺妙子<編集部>‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
機能性表示食品制度の見直しが必要
著者名:
宇都宮健児
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<583>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
ジェンダー情報
著者名:
岩上喜多
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
阿部岳
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
浜矩子
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
あの人の独り言<39>
著者名:
松崎菊也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
絵空事
著者名:
石倉ちょっき
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
橋本勝の風刺画報<59>
著者名:
橋本勝
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<261>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
郵便料金値上げしないで
著者名:
黒野文博
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ガソリン税の軽減を
著者名:
松下靖彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
法の支配と民主主義
著者名:
後藤茂昭
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
まず、停戦を
著者名:
村口偕子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
野球、そして自民党 まったく変わらぬ国
著者名:
大谷尚
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
富士山大規模噴火による降灰対策の指針
著者名:
大澤尚
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
医療事故被害者の生活
著者名:
横林政美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
成田強
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
山口美枝子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
みんなの写真展
著者名:
貫井正
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「停戦」とは、具体的にどうするのか
著者名:
辻村厚
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。