書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/2,2025-5/9
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-8/30(第32巻第32号通巻1486号)
発行日 2024/08/30
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550485262
所蔵巻号:
2024-8/30(第32巻第32号通巻1486号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
マイナ保険証に「No!」
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
特集 マイナ保険証に「No!」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
マイナ保険証への一本化は「無保険状態」を作り出し、皆保険制度を崩壊させる
著者名:
住江憲勇<全国保険医団体連合会名誉会長>
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
マイナンバーとマイナ保険証 知っておきたいこと
著者名:
宮崎俊郎
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
マイナ保険証がもたらす未来
著者名:
天笠啓祐
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載 岸田政権とは何だったのか<最終回・特別編>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
岸田政権は「疑似安倍政権」として退場 政党は政策を磨き政権ビジョンを示せ
著者名:
牧原出
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
企業団体献金の禁止は決まっていた
著者名:
河野洋平
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
新龍中国<68>中国製ドローンが夜空を飾ったパリ五輪の脱炭素
著者名:
浦上早苗
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
バス会社で運転士にパワハラ、労災認定されず訴訟
著者名:
竪場勝司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
軟弱地盤で基地工事が進む辺野古大浦湾で濁り水発生
著者名:
形山昌由
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
東大教職員らが「関東大震災時の朝鮮人虐殺」で声明
著者名:
吉永磨美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
早大教員らが大学に軍事関連企業との協定破棄要求
著者名:
守中高明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
広島「原爆の日」式典会場の入場規制で市民ら抗議
著者名:
白石憲二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
道警ヤジ訴訟、道と男性の上告を退ける決定
著者名:
徃住嘉文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
JCJ8月集会「軍拡の動きにどう対抗するか」で議論
著者名:
岩本太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
連載 これからどうする?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
急務・思想編集力
著者名:
田中優子
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
「働く」からいまを見つめる<28>過去最高の熟年離婚率 中高年賃下げの猛威
著者名:
竹信三恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
提携連載企画 誰が私を拡散したのか<32>アプリの運営に関与か 足首のGPSを切断、逃亡した人物
著者名:
辻麻梨子<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
きんようカレンダー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
7月ニュースチェック
著者名:
先川信一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
はまぐりのねごと<162>
著者名:
中山千夏
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
なまくらのれん<249>
著者名:
小室等
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
写日記<249>
著者名:
松元ヒロ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
変化し続ける展覧会
著者名:
桑原和久
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
検証こそメディアの役割
著者名:
二村真弘
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『甲斐扶佐義写真集 パリちょっと見ただけ(Streets of Paris)』
著者名:
根岸恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『シベリヤ物語 長谷川四郎傑作選』
著者名:
五所純子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『人類1万年の歩みに学ぶ 平和道』
著者名:
長瀬海
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『ぼくの家族と祖国の戦争』
著者名:
小川直樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<音楽>『営業中』
著者名:
近藤康太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
<舞台>ももちの世界#10『日曜日のクジラ』
著者名:
藤原央登
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
TVドキュメンタリー
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
30年前の9月に
著者名:
崔善愛
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<600>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
凱風快晴ときどき曇り<90>
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
9月の原発裁判
著者名:
脱原発弁護団全国連絡会
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
三牧聖子
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
肯わぬ者からの手紙<64>
著者名:
山口泉
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
鷲尾香一
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
櫂未知子の金曜俳句<173>
著者名:
櫂未知子
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ヒラ社長が行く<278>
著者名:
植村隆
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
猫様<104>
著者名:
想田和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
戦争反対の声をあげ続ける
著者名:
岡本育子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
“墓碑銘”として刻む「不戦の誓い」
著者名:
吉田則彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
平和を届けて
著者名:
橋川篤子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ヒロシマから廣島へと歴史を繰り返している
著者名:
川本正晴
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「居留民保護」は侵略戦争の常套句
著者名:
木村ひろし
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
公共交通の鉄道の看板が泣いている
著者名:
山ノ井一教
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
介護職員の不安定さ
著者名:
大西賢
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
畑真理子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
山口美枝子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
みんなの写真展
著者名:
ウルママ
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連立政権の可能性
著者名:
佐々木健悦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
こんなこと、やってます
著者名:
「主役は私たち!私たちのための政治に変えよう!」(市民の会こうべ)
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。