書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/16
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025-3/14(第33巻第10号通巻1512号)
発行日 2025/03/14
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550551626
所蔵巻号:
2025-3/14(第33巻第10号通巻1512号)
配架場所:
MAP2F / 北(N) / 一般雑誌バックナンバー
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ある音楽家の死を見つめて
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
特集 ウクライナ侵攻から3年
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
停戦か「安全の保証」か 欧州は有志連合を結成
著者名:
先川信一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
ある「音楽家」の死から見えてきたもの
著者名:
五十嵐哲郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
戦後80年 東京大空襲を語り継ぐ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
戦争惨禍を忘れないために記憶の継承を
著者名:
宇都宮健児
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
落語で戦争の悲惨さ伝える 寝床家道楽さん
著者名:
井上理津子
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
尾久初空襲最後の証言者 堀川喜四雄さん
著者名:
井上理津子
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
731部隊を引き継いだ自衛隊衛生学校
著者名:
大内要三
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
能力不足だと無罪なのか
著者名:
明石昇二郎
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
“安全神話”の復活に被爆者ら憤りあらわ
著者名:
伊田浩之
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大規模火災が襲った岩手・大船渡の現地ルポ
著者名:
藍原寛子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大崎事件、97歳女性の第4次再審請求棄却、第5次請求へ
著者名:
粟野仁雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
狭山事件再審実現求める市民集会、第3次請求は山場へ
著者名:
平野次郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
東電責任不問の中、武藤類子さんバイエルン環境賞受賞
著者名:
本田雅和
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
不謹慎な旅<81>平和祈念像と橘中佐像 彫像を仰ぐ
著者名:
木村聡‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
歓喜へのフーガ<35>今回のお相手 鄭義信さん 脚本家、演出家 どこかに帰属するわけでもないし、はじかれる危険性はあるけど、それを笑ってたのしむ
著者名:
鄭義信
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
連載 私が愛する「町中華」<第5回>今明かされる(?)知られざる「『代一元』史」
著者名:
津田修一
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
はまぐりのねごと<174>
著者名:
中山千夏
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
なまくらのれん<261>
著者名:
小室等
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
写日記<261>
著者名:
松元ヒロ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらしの泉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
<食>備蓄米放出の効果はあるのか?米不足・米高騰への政府の無策
著者名:
垣田達哉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『隙間1(ビームコミックス)』
著者名:
武田砂鉄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『続・日本軍兵士-帝国陸海軍の現実』
著者名:
高原到
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『マンガでわかるモンテッソーリケア 奇跡の認知症介護 能力や自主性を最大限に引き出す』
著者名:
斉藤円華
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『教皇選挙』
著者名:
田沢竜次
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<音楽>『ザ・ヴァイブ』
著者名:
後藤誠
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
<美術>「ミロ展」
著者名:
薄井崇友
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
TVドキュメンタリー
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
生命の循環の中で生まれるアート
著者名:
桑原和久
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
わかりやすい「承認」を求めないこと
著者名:
雨宮処凛
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<626>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
凱風快晴ときどき曇り<102>
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
望月衣塑子
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
ジェンダー情報
著者名:
山田道子
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
佐々木実
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
猫様<117>
著者名:
想田和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
震災を忘れず後世に語り継いでいく
著者名:
松下靖彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
地震よ、なくなれ
著者名:
高柳俊彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国のトップが「選挙陰謀論」に陥ると
著者名:
吉川晴雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
皇室典範と女性差別
著者名:
寺西和史
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
マゲシカを絶滅させないで
著者名:
赤沢美恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
おかしい交通安全協会費
著者名:
加藤浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ハンガリー映画の印象
著者名:
野口鎮夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
韓国・朝鮮の労働史と読書史
著者名:
李淳明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
フクスケ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2月の最優秀作品
著者名:
ジャノメ小僧
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
高橋誠
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
みんなの写真展
著者名:
渡辺幸子
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
兵庫県のゴタゴタについて
著者名:
片岡英夫
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。