書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和元年11/1~2025-5/16
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025-4/4(第33巻第13号通巻1515号)
発行日 2025/04/04
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550555486
所蔵巻号:
2025-4/4(第33巻第13号通巻1515号)
配架場所:
MAP2F / 北(N) / 一般雑誌バックナンバー
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
雨宮処凛、韓国・前大統領 文在寅に会いに行く
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
これで一件落着ではない
著者名:
鈴木エイト
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書店で本、人、社会がつながる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
雨宮処凛、平山書房店主の文在寅に会いに行く
著者名:
雨宮処凛
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
町の小さな独立系書店が拓く可能性
著者名:
戸田郁子
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
生きづらさを感じたら本屋へ
著者名:
井上理津子
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
旅先への興味と敬意を
著者名:
井上理津子
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
いま、誰の、どのような想いに耳を傾けるべきか
著者名:
初沢亜利‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
説北者と在日3世、朝中国境1000キロの旅
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
笑い声と匂いで初めて実感した「人の住む国」
著者名:
洪麻里
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
脱北10年、芽生えた悲しみ
著者名:
全成俊
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
シンドラーエレベーター事故遺族の願い実る「安全の碑」
著者名:
河北詩春
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
東京大空襲80年、米司令官への叙勲「取り消しを」要請
著者名:
北野隆一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
プレサンス冤罪国賠判決は国の責任認めず原告控訴へ
著者名:
粟野仁雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
在日クルド人新春「ネウロズ」に現職市議がヘイト行為
著者名:
石橋学
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
息苦しい社会構造を問う意欲作
著者名:
田幸和歌子
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
提携連載企画 「公害『PFOA』」岡山・吉備中央編<17>「当社の関与は限りなく低い」と主張 クラレ回答の「あやふやな点」とは?
著者名:
中川七海<Tansa>
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
青木理の温泉という悦楽<34>北と南の「殿様湯」 伊達家ゆかり宮城の「不忘閣」 誰もが堪能できる指宿の湯
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
社告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本誌のサイズ変更と価格改定に関するお知らせ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらしの泉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
<お金>4月から変わる「失業保険」制度 失業後も求められる「スキルアップ」
著者名:
内藤眞弓
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
新・買ってはいけない<400>調味料いらずの手軽さに健康懸念が潜んでいます
著者名:
沢木みずほ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
きんようぶんか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『音盤の来歴 針を落とす日々』
著者名:
五所純子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『天皇問答』
著者名:
長瀬海
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『庭の話』
著者名:
土佐有明
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
<映画>『104歳、哲代さんのひとり暮らし』
著者名:
斉藤円華
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<音楽>『花降ゆる海/童神』
著者名:
松村洋
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
<舞台>あまい洋々『ハッピーケーキ・イン・ザ・スカイ』
著者名:
藤原央登
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
TVドキュメンタリー
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
米国の変質
著者名:
想田和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<629>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
ジェンダー情報
著者名:
古川晶子
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
後藤逸郎
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
犬が王様を見て、何が悪い?<125>
著者名:
四方田犬彦
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
半田滋の新・安全保障論<109>
著者名:
半田滋
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
あの人の独り言<60>
著者名:
松崎菊也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
絵空事
著者名:
石倉ちょっき
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
編集委員から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ケースに即した支援作りが必要
著者名:
山ノ井一教
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
一時の感情で決めてはいけない
著者名:
松下靖彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
石川一雄さんの急死に断腸の思い
著者名:
佐佐木寛治
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
またまた「政治とカネ」問題
著者名:
亘幸男
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
杉田水脈氏の参議院選擁立
著者名:
大澤尚
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
伊藤詩織さんの根本
著者名:
櫻井智志
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2月28日号の「論考」を読んで
著者名:
松岡和子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
AI技術進化の功罪
著者名:
中島雅淑
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「障害があるからできない」は甘え?
著者名:
矢島由里子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
息子の卒業式
著者名:
細江隆一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
大藤総一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
山本光範
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
朝鮮高校生は人質なのか 無償化適用の除外差別をみて
著者名:
文光喜
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。