書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 週刊金曜日(シュウカン/キンヨウビ)
副タイトル Syûkan kin'yôbi
所蔵巻号 令和2年 4/3~2025-8/8,2025-8/15
著者名 金曜日(キンヨウビ)
出版者 金曜日/東京
創刊年月日 1993.11.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025-8/8,2025-8/15(第33巻第30号通巻1532号 合併号)
発行日 2025/08/08
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550572564
所蔵巻号:
2025-8/8,2025-8/15(第33巻第30号通巻1532号 合併号)
配架場所:
MAP1F / 西(W) / 一般雑誌
請求記号:
1F雑誌/051/キン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今って「戦後」?「戦前」?
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
戦後80年 敗戦特集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
戦争を始めるのは「威張りたい馬鹿」である
著者名:
内田樹
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
「新しい戦前」にしないための「新しい外交」へ
著者名:
猿田佐世
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
今って「戦後」?「戦前」?
著者名:
伊藤遊‖対談
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
広島・呉の新基地構想 百害あって一利なし
著者名:
本田博利
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
歴史の闇に埋もれてもなお響き続ける証言
著者名:
佐々木亮
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
戦争と戦場の実相を実体験を基に訴える
著者名:
伊田浩之
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
水木しげる記念館 庄司行男館長に聞く
著者名:
庄司行男
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
水木プロ 原口尚子さん(水木しげるの長女)に聞く
著者名:
原口尚子
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
「戦中日記」から辿る日中戦争、そして沖縄戦へと続く道
著者名:
原義和
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
きんようアンテナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
性搾取被害者を「加害者」としてさらす売春摘発報道に抗議の会見
著者名:
辛淑玉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
原発爆発で避難の前双葉町長に1億円支払え、東電に賠償命令
著者名:
白石草
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
沖縄・与那国町で新庁舎と合わせた地下シェルター建設計画
著者名:
西村仁美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
提訴から14年、玄海原発訴訟控訴審が結審、判決は来年1月20日
著者名:
稲垣美穂子
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
メディアウオッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
報道機関が報道不信を加速
著者名:
南彰
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
不謹慎な旅<86>元巣神社と奥山半僧坊大権現 徴兵逃れの神頼み
著者名:
木村聡‖写真・文
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
ツケを払うのは誰なのか?
著者名:
満田夏花
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
文化財の調査、研究、解体で日韓が協力
著者名:
桜井泉
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
提携連載企画 弾圧・関生支部事件<4>関生支部執行委員、平田郁夫さん 次世代を担う時に見えた強さ
著者名:
平田郁夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
戦後80年 敗戦特集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
平和を思うTVドキュメンタリーと映画
著者名:
ワタナベ=アキラ
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
本誌編集部が選んだ、戦争に関する12冊
著者名:
編集部
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
風速計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
植松死刑囚と獄中結婚した妻と話して感じたこと
著者名:
雨宮処凛
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
それでもそれでもそれでも<646>
著者名:
齋藤陽道
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
さらん日記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
政治時評
著者名:
佐藤甲一
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
ジェンダー情報
著者名:
古川晶子
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
経済私考
著者名:
佐々木実
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
読者会から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
きんようびのはらっぱで(情報欄)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
金曜日から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
猫様<127>
著者名:
想田和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
言葉の広場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「1000万人殺害」を想定する思想
著者名:
戸田清
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
上田の「無言館」を訪ねて
著者名:
松下靖彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
父の手記より「死んだ真似」
著者名:
仲誠一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
参議院議員選挙雑感
著者名:
朴柱【ケイ】
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
医療費の窓口負担割合
著者名:
浜本裕
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
夜間中学という「学校」
著者名:
柿沼昌芳
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
いわさきちひろの絵本にひとすじの涙
著者名:
吉川晴雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本がもっとやさしかった時代
著者名:
松井恭一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
金曜川柳
著者名:
島尻卓
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
7月の最優秀作品
著者名:
三浦博司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イラストレーション
著者名:
稲垣勝己
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本は米国と共に過去の過ちを繰り返すのか
著者名:
川本正晴
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。