書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 和菓子 / 虎屋虎屋文庫(ワガシ)
副タイトル Wagashi
所蔵巻号 平成7年~令和7年
著者名 虎屋虎屋文庫(トラヤ トラヤ ブンコ)
出版者 虎屋虎屋文庫/東京
創刊年月日 1994−

所蔵年

発行年月日:
巻号:
再表示
番号 巻号 発行日 特集記事
1
巻号
令和7年(通巻32号)
発行日
2025/03/20
特集記事
2
巻号
令和6年(通巻31号)
発行日
2024/04/20
特集記事
3
巻号
令和5年(通巻30号)
発行日
2023/04/20
特集記事
4
巻号
令和4年(通巻29号)
発行日
2022/04/20
特集記事
5
巻号
令和3年(通巻28号)
発行日
2021/03/20
特集記事
6
巻号
令和2年(通巻27号)
発行日
2020/03/20
特集記事
和菓子研究 東海地域の産業から見た菓子文化の歴史民俗学的考察
7
巻号
平成31年(通巻26号)
発行日
2019/03/20
特集記事
植物染料「青花紙」による和菓子の色付け
8
巻号
平成30年(通巻25号)
発行日
2018/03/20
特集記事
紀州発 和菓子文化とまちづくり
9
巻号
平成29年(通巻24号)
発行日
2017/03/20
特集記事
和菓子研究 江戸時代後期の菓子木型から見た大名家の交流 : 尾張藩御用と紀州藩御用の菓子木型を中心に
10
巻号
平成28年(通巻23号)
発行日
2016/03/20
特集記事
和菓子研究 日本郷土菓子図譜
11
巻号
平成27年(通巻22号)
発行日
2015/03/20
特集記事
12
巻号
平成26年(通巻21号)
発行日
2014/03/20
特集記事
和菓子研究 徳川将軍家の鏡餅贈答に関する一考察 : 尾張徳川家の事例を中心に
13
巻号
平成25年(通巻20号)
発行日
2013/03/20
特集記事
14
巻号
平成24年(通巻19号)
発行日
2012/03/20
特集記事
和菓子研究 菓子袋・菓子箱と商標
15
巻号
平成23年(通巻18号)
発行日
2011/03/20
特集記事
和菓子研究 端午節供の葉包み食
16
巻号
平成22年(通巻17号)
発行日
2010/03/20
特集記事
和菓子研究 江戸時代の阿蘭陀菓子にみる「異国」
17
巻号
平成21年(通巻16号)
発行日
2009/03/20
特集記事
和菓子研究 近世長崎の年中行事記録にみる菓子の実態--かすてら、桃饅頭を中心として
18
巻号
平成20年(別冊)
発行日
2008/05/01
特集記事
源氏物語千年紀 「源氏物語と和菓子」展
19
巻号
平成20年(通巻15号)
発行日
2008/03/20
特集記事
20
巻号
平成19年(通巻14号)
発行日
2007/03/20
特集記事
和菓子エッセイ 洋から和へ、カステラの歩み
21
巻号
平成18年(通巻13号)
発行日
2006/03/20
特集記事
特集--笑いの世界と和菓子
22
巻号
平成17年(通巻12号)
発行日
2005/03/20
特集記事
和菓子エッセイ 尾張の国 菓子屋余録
23
巻号
平成16年(通巻11号)
発行日
2004/03/20
特集記事
和菓子エッセイ 「古今伝授の間」と文化雑感[含 お菓子の香梅と古今伝授の間]
24
巻号
平成15年(通巻10号)
発行日
2003/03/20
特集記事
和菓子研究 生菓子の経時変化と、生菓子生地の特徴に関する調査
25
巻号
平成14年(通巻9号)
発行日
2002/03/20
特集記事
和菓子エッセイ 仏手柑
26
巻号
平成13年(通巻8号)
発行日
2001/04/25
特集記事
特集 外来食文化と和菓子
27
巻号
平成12年(通巻7号)
発行日
2000/06/20
特集記事
特集 歴史資料と和菓子
28
巻号
平成11年(通巻6号)
発行日
1999/09/20
特集記事
茶の湯と和菓子
29
巻号
平成10年(通巻5号)
発行日
1998/04/20
特集記事
花と和菓子
30
巻号
平成9年(通巻4号)
発行日
1997/03/31
特集記事
31
巻号
平成8年(通巻3号)
発行日
1996/03/31
特集記事
32
巻号
平成7年(通巻2号)
発行日
1995/03/31
特集記事
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。