書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル サライ(サライ)
所蔵巻号 令和元年12月号~2025-5
著者名 小学館(ショウガクカン)
出版者 小学館/東京
創刊年月日 1989.9.7

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022年1月号(第34巻第1号通巻680号)
発行日 2021/12/10
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552091860
所蔵巻号:
2022年1月号(第34巻第1号通巻680号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
暮ラシ/59/サラ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
いざ、鎌倉へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
蒸籠料理入門
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
大特集 いざ、鎌倉へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
<第1部>大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の舞台を訪ねる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
巻頭言 主人公の北条義時こそ“鎌倉”を構築した男です
著者名:
山本みなみ<鎌倉歴史文化交流館学芸員・32歳>‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
『サライ』はこう見る 『鎌倉殿の13人』見所ガイド
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
ドラマの舞台を案内 歴史に彩られた所縁の地を旅する
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
宝戒寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
法華堂跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
永福寺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
源氏山公園
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
妙本寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
鎌倉の美味処・立ち寄り処
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
<第2部>鎌倉五山で禅の境地を識る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
巻頭言 鎌倉武士の心を捉えた禅の教えと鎌倉五山とは何か
著者名:
長尾宏道<建長寺宗務総長・65歳>‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
鎌倉五山を訪ねる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
建長寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
円覚寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
寿福寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
浄智寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
浄妙寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
禅を体感する
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
坐禅入門 円覚寺居士林
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
精進料理 鎌倉不識庵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
立ち寄りたい禅の名刹
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
瑞泉寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
東慶寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
報国寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
鎌倉散策地図
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
特集 蒸籠料理入門
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
蒸籠の歴史を識る
著者名:
小泉和子<昭和のくらし博物館館長>‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
蒸籠の5大活用法
著者名:
ウー・ウェン<料理研究家>‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
蒸籠料理の基本のき
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
蒸し野菜
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
茶碗蒸し
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
蒸し魚
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
蒸し鶏
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
蒸し豚
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
焼売
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
道具
著者名:
山崎正男<『ヤマヤ商店』店主・64歳>‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別企画
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
71
ページ数:
雑誌記事:
漱石先生と猫
著者名:
中島国彦<早稲田大学名誉教授・75歳>‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
113
ページ数:
雑誌記事:
50代からの新しき歯磨き習慣
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
話題
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
特製おせち
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
自然は「まぎらわしい」から面白い
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
千住博(画家・63歳)
著者名:
千住博
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
リンボウ先生のおとこの買いもの 理想の灯り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
詩歌の品格 たきび
著者名:
藤原正彦
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
日本美術そもそも講義 漫画、あるいはマンガ
著者名:
山下裕二
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
名医のほどほど健康術 コロナ鬱の予防術
著者名:
小林弘幸
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
BOOK テーマ「墓」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
93
ページ数:
雑誌記事:
巷のにほん語 フィルターバブル
著者名:
金田一秀穂
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
よく使い、よく投ぜよ 投資の“判断”は他人に任せない
著者名:
山崎元
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
ことばの知恵の輪 難航 十字語判断
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
城で読み解く戦国武将列伝 堀尾吉晴と松江城
著者名:
小和田哲男
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
サライ美術館 名古屋市博物館「特別展 大雅と蕪村 文人画の大成者」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
109
ページ数:
雑誌記事:
展覧会情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
名車を唎く 日産/ノート・オーラ
著者名:
石川真禧照
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
新サライの眼
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
スピードマスター/オメガ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
ミラーレスカメラ「Z fc」/ニコン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
特上道具本舗 らくだ屋通信販売部
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
定番・朝めし自慢 小林一夫(お茶の水おりがみ会館館長・80歳)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
奇想転画異 変る時代と変らぬ世界
著者名:
五木寛之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
お知らせ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
夏目漱石『吾輩は猫である』初版本ブックカバーのご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
ロンドンナショナル・ギャラリー公認ショップがオープン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
定期購読のご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
駱駝サロン/バックナンバー/アンケート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
インフォメーション
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。