書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル サライ(サライ)
所蔵巻号 令和元年12月号~2025-6
著者名 小学館(ショウガクカン)
出版者 小学館/東京
創刊年月日 1989.9.7

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-11(第36巻第11号通巻714号)
発行日 2024/10/10
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550534150
所蔵巻号:
2024-11(第36巻第11号通巻714号)
配架場所:
MAP2F / 西(W) / W02 / 暮らしを広げる / 多様に暮らす / 人生を楽しむ
請求記号:
暮ラシ/59/サラ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
うるわしき「奈良」へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
田中一村
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
大特集 うるわしき「奈良」へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
やまとの四季を詠む
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
<第1部>塔がわかれば「奈良」がわかる
著者名:
海野聡<東京大学工学系研究科准教授>‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
薬師寺 東塔(三重塔)
著者名:
澤田瞳子<作家・47歳>‖案内人
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
法隆寺 五重塔
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
法起寺 三重塔
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
當麻寺 東西両塔(ともに三重塔)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
室生寺 五重塔
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
浄瑠璃寺 三重塔
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
東大寺 東塔(七重塔)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
興福寺 五重塔
著者名:
みうらじゅん<イラストレーター・66歳>‖案内人
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
<第2部>名作写真でわかる仏像の見方
著者名:
三好和義<写真家・65歳>‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
中宮寺本尊菩薩半跏像
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
飛鳥寺本尊 釈迦如来坐像
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
43
ページ数:
雑誌記事:
法隆寺 観音菩薩立像
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
室生寺 釈迦如来坐像
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
室生寺金堂 中尊 釈迦如来立像
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
興福寺 国宝館 阿修羅立像
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
山辺の道 秋の一日ウォーキング
著者名:
辰野勇<モンベル会長・77歳>‖案内人
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
<第3部>まほろばの恵みをいただく美味処
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
大和野菜 粟ならまち店
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
大和野菜 Da Ciccio
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
蕎麦 農と陶と手打ちそば旅木
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
ジビエ リストランテリンコントロ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
日本酒 A+ à plus
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
甘味 萬御菓子誂處樫舎
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
甘味 柿の専門三条通店
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
奈良散策地図
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
特集 「田中一村」魂の絵画を見る
著者名:
山下裕二<明治学院大学教授、美術史家・66歳>‖旅人
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
創刊35周年記念企画
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
特製 サライのおせち三段重
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別企画
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
岩手県花巻エリアのワイナリー群を巡る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
セイコーが約50年ぶりに開発した「機械式掛時計」の奥深き魅力に迫る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
『ザ・スコッチハウス』のオリジナル旅向けアウター開発project<最終回>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
市川寿猿(歌舞伎俳優・94歳)
著者名:
市川寿猿
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
銀座鮨青木の十二か月<第4回>クエと牡蠣
著者名:
一志治夫
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
カクタンボウ 東京のパリ「神楽坂」<後編>
著者名:
角田光代
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
ことばの知恵の輪 難航 十字語判断
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
サライ美術館 東京国立博物館 挂甲の武人国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」より 日本固有の造形美
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
121
ページ数:
雑誌記事:
展覧会情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
日本美術そもそも講義 英一蝶
著者名:
山下裕二
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
サライBOOKレビュー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
奇想転画異 イスファハンレッドの香り
著者名:
五木寛之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
お知らせ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
定期購読のご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
127
ページ数:
雑誌記事:
駱駝サロン/アンケート/バックナンバー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。