書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル サライ(サライ)
所蔵巻号 令和元年12月号~2025-6
著者名 小学館(ショウガクカン)
出版者 小学館/東京
創刊年月日 1989.9.7

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025-5(第37巻第5号通巻720号)
発行日 2025/04/10
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550557151
所蔵巻号:
2025-5(第37巻第5号通巻720号)
配架場所:
MAP2F / 西(W) / W02 / 暮らしを広げる / 多様に暮らす / 人生を楽しむ
請求記号:
暮ラシ/59/サラ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
すべては上野から始まった サライの「東京」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
紳士もすなるパフェ
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
大特集 サライの「東京」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
<第1部>「上野」は東京の美と知の拠点だ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
<パート1>日本最高峰の美と知の殿堂を歩く
著者名:
山下裕二‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
<パート2>上野美観散歩 名建築を歩く
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
<第2部>「はじまりの地」上野物語
著者名:
井上涼‖案内
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
<第3部>上野の美味さんぽ
著者名:
林家つる子‖案内
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
話題
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
白洲次郎、正子夫妻が暮らした終の棲家。四季折々の美しき風景を堪能したい
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
特集 紳士もすなるパフェ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
銀座鮨青木の十二か月<第10回>蝦蛄と金目鯛
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
定期購読のご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
ことばの知恵の輪 難航 十字語判断
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
新連載 サライ・ファッション“着る”は愉しい 春旅は「軽快なジャケット」で
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
サライ・インタビュー
著者名:
土屋守<ウイスキー評論家・71歳>
所蔵巻号:
開始ページ:
89
ページ数:
雑誌記事:
サライ美術館 大阪中之島美術館、山種美術館 上村松園 傑出した女性像
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
展覧会情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
日本美術そもそも講義 狩野山雪
著者名:
山下裕二
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
カクタンボウ 東京のベトナム「池袋」<後編>
著者名:
角田光代
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
「超国宝」展 貸切ナイトミュージアムと奈良の旅
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
サライBOOKレビュー 読む
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
アンケート/バックナンバー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
奇想転画異 動物と人間のあいだには
著者名:
五木寛之
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。