内容細目。 |
鎌倉の都市形成と陰陽道 / 河野/真知郎‖著(カワノ,シンジロウ) ; 室町幕府の京都支配と祇園会御成 / 二木/謙一‖著(フタキ,ケンイチ) ; 室町幕府と祇園祭 / 山路/興造‖著(ヤマジ,コウゾウ) ; 陣取放火と地子免除 / 土本/俊和‖著(ツチモト,トシカズ) ; 中世奈良における「郷」の形態 / 土本/俊和‖著(ツチモト,トシカズ) ; 戦国大名毛利氏の尾道町支配と渋谷氏 / 松井/輝昭‖著(マツイ,テルアキ) ; 戦国期博多の防御施設について / 堀本/一繁‖著(ホリモト,カズシゲ) ; 広場と制札 / 小島/道裕‖著(コジマ,ミチヒロ) ; 思川低地における中世村落の景観 / 原田/信男‖著(ハラダ,ノブオ) ; 山田郡寮米保内嶋村の開発と領有 / 簗瀬/大輔‖著(ヤナセ,ダイスケ) ; 越後国白河荘と大見安田氏 / 伊藤/清郎‖著(イトウ,キヨオ) ; 国衙領安曇郡唐笠木郷の開発と吉野郷への発展 / 小穴/芳実‖著(オアナ,ヨシミ) ; 中世の毛利荘・愛甲荘の領域構成と地域的性格 / 福島/金治‖著(フクシマ,カネハル) ; 中世における空間の組織化 / 高重/進‖著(タカシゲ,ススム) ; 『近江大原観音寺文書』花押考 / 福田/栄次郎‖著(フクダ,エイジロウ) ; 惣の印・惣の花押 / 川嶋/将生‖著(カワシマ,マサオ) ; 【カセ】田荘の立地に関する地形地理学的検討 / 額田/雅裕‖著(ヌカダ,マサヒロ) ; 中世【カセ】田荘研究の現状と争点 / 海津/一朗‖著(カイズ,イチロウ) ; 中世における村落景観の変容と地域社会 / 高木/徳郎‖著(タカギ,トクロウ) ; 高野山の御手印縁起について / 金/泰虎‖著(キン,タイコ) ; 鎌倉時代の八幡宮寺 / 徳永/健太郎‖著(トクナガ,ケンタロウ) ; 東大寺二月堂修二会と黒田荘 / 横内/裕人‖著(ヨコウチ,ヒロト) ; 地域史研究の現状と課題 / 網野/善彦‖著(アミノ,ヨシヒコ) ; 阿波国板西郡柿原荘・松島西条荘とその地頭 / 福家/清司‖著(フケ,キヨシ) ; 持躰松遺跡の遺物から見た中世の南薩摩について / 宮下/貴浩‖著(ミヤシタ,タカヒロ) ; 寺社の造営からみた中世後期の東国社会 / 小森/正明‖著(コモリ,マサアキ) ; 中世前期の百姓身分について / 薗部/寿樹‖著(ソノベ,トシキ) ; 日本中世の桑と養蚕 / 網野/善彦‖著(アミノ,ヨシヒコ) ; 中世被差別民における「業」の伝承 / 川嶋/将生‖著(カワシマ,マサオ) ; 「童」が売られること / 村石/正行‖著(ムライシ,マサユキ) ; 今川氏親後室中御門氏(寿桂尼)の生涯 / 久保田/昌希‖著(クボタ,マサキ) ; 古河公方の幼名と元服 / 久保/賢司‖著(クボ,ケンジ) ; 越後和田氏の動向と中世家族の諸問題 / 高橋/秀樹‖著(タカハシ,ヒデキ) ; 後北条氏と京下りの医家 / 森/幸夫‖著(モリ,ユキオ) ; 中世の葬送儀礼における遺体の移送について / 前嶋/敏‖著(マエシマ,サトシ) ; 織豊期一日三食制成立についての研究史的考察 / 播磨/良紀‖著(ハリマ,ヨシノリ) ; 戦国期の私年号について / 渡部/恵美子‖著(ワタベ,エミコ) ; 『今昔物語集』と南都仏教 / 追塩/千尋‖著(オイシオ,チヒロ) ; 鎌倉末・南北朝期の法隆寺の延年 / 坂井/孝一‖著(サカイ,コウイチ) ; 中世祇園社と延暦寺の本末関係 / 福真/睦城‖著(フクマ,ムツキ) ; 元亀元年の雑賀衆 / 弓倉/弘年‖著(ユミクラ,ヒロトシ) ; 戦国大名今川氏と禅宗諸派 / 今枝/愛真‖著(イマエダ,アイシン) ; 妙立寺厨子銘にみる中世丹後府中の時宗と法華宗 / 小川/信‖著(オガワ,マコト) ; 寺庵の葬送活動と大徳寺涅槃堂式目 / 高田/陽介‖著(タカタ,ヨウスケ) ; 明恵の内なる「三国」 / 市川/浩史‖著(イチカワ,ヒロフミ) ; 菩提山正暦寺の壺銭公事 / 松本/真美‖著(マツモト,マミ) ; 『地蔵菩薩霊験記』と民衆の宗教体験 / 誉田/慶信‖著(ホンダ,ヨシノブ) ; 中世の諏訪信仰と諏訪氏 / 石井/進‖著(イシイ,ススム) ; 鎌倉時代の陰陽頭 / 柳原/敏昭‖著(ヤナギハラ,トシアキ) ; 模倣と創造 / 赤沢/英二‖著(アカザワ,エイジ) ; 中世における聖徳太子図像の受容とその意義 / 津田/徹英‖著(ツダ,テツエイ) ; 『次将装束抄』と源頼朝像 / 近藤/好和‖著(コンドウ,ヨシカズ) ; 那智参詣曼荼羅の物語図像 / 山本/殖生‖著(ヤマモト,シゲオ) ; 自らの中世を突破した永徳 / 宮島/新一‖著(ミヤジマ,シンイチ) ; 文献からみた芦屋釜の考察と編年に関する基準作品について / 原田/一敏‖著(ハラダ,カズトシ) ; 清原家と『御成敗式目』 / 安野/博之‖著(ヤスノ,ヒロユキ) ; 戦国期赤松氏と文芸に関する基礎的考察 / 渡辺/大門‖著(ワタナベ,ダイモン) ; 東国歌人と鎌倉 / 中川/博夫‖著(ナカガワ,ヒロオ) ; 十五世紀後半・飯尾宗祇の山口 / 百田/昌夫‖著(モモタ,マサオ) ; 織田信長所持の名物茶器に関する一考察 / 竹本/千鶴‖著(タケモト,チズル) ; 戦国時代の御遊 / 坂本/麻実子‖著(サカモト,マミコ) ; 考古学と文献史学 / 網野/善彦‖著(アミノ,ヨシヒコ) ; 中世寺院文書の特質 / 永村/真‖著(ナガムラ,マコト) ; 中世厳島神社の文書管理について / 松井/輝昭‖著(マツイ,テルアキ) ; 中世の紙背文書の整理法をめぐって / 松井/輝昭‖著(マツイ,テルアキ) ; 「宗久・宗易道具書立」を含む佐藤家本四冊について / 高橋/あけみ‖著(タカハシ,アケミ) ; 【カセ】田荘域における中世遺構について / 北野/隆亮‖著(キタノ,タカアキ) ; 紀伊における滑石製石塔文化について / 北野/隆亮‖著(キタノ,タカアキ) ; 景観論と絵図研究 / 小野寺/淳‖著(オノデラ,アツシ) ; 称名寺絵図と結界記 / 松原/誠司‖著(マツバラ,セイジ) ; 称名寺結界絵図に描かれた建築群について / 藤井/恵介‖著(フジイ,ケイスケ) ; 『称名寺絵図』にみる建物とその機能 / 高橋/秀栄‖著(タカハシ,シュウエイ) ; 正嘉二年銘の下総板碑小考 / 石井/保満‖著(イシイ,ヤスミツ) ; 寄居考 / 佐脇/敬一郎‖著(サワキ,ケイイチロウ)。
|