タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
(新)「歴史としての能登大工」と石動山①MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:34号 |
作成者
藤井 浩 |
出版者
|
出版年
2019-01 |
掲載ページ
p40-43 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000037278 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「歴史としての能登大工」と石動山③MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:36号 |
作成者
藤井 浩 |
出版者
|
出版年
2019-07 |
掲載ページ
p87 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000037196 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「歴史としての能登大工」と石動山⑫MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:46号 |
作成者
藤井 浩 |
出版者
|
出版年
2022-01 |
掲載ページ
p78 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035994 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「歴史としての能登大工」と石動山⑧MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:41号 |
作成者
藤井 浩 |
出版者
|
出版年
2020-10 |
掲載ページ
p70 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036513 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「歴史としての能登大工」と石動山⑨MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:42号 |
作成者
藤井 浩 |
出版者
|
出版年
2021-01 |
掲載ページ
p70 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036485 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「歴史としての能登大工」と石動山⑦MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:40号 |
作成者
藤井 浩 |
出版者
|
出版年
2020-07 |
掲載ページ
p56 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036561 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
県ゆかりの選手ら 斉藤選手「日本選手の励み」 神和住さん「歴史に残る快挙」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-09-10 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000258496 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「歴史の影」にこそ敏感に「悲劇の世界遺産|ダークツーリズムから見た世界」|井出明金沢大准教授が新著MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-06-05 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000363935 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
戦時下の雑誌何伝えた?|昭和の「歴史写真」全冊白山で展示|娯楽からプロパガンダにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-08-08 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000365108 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「北陸の鉄路」に島秀雄賞|刻む沿線物語|「歴史的文献|高い価値」|鉄道友の会・須田会長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-01-13 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000367932 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「北陸の鉄路」に島秀雄賞|刻む沿線物語|「歴史的文献|高い価値」|鉄道友の会・須田会長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-01-13 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000370466 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「歴史案内板委員会」の活動についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:46号 |
作成者
案内板委員会 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1999-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002942 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ジェラート アジア予選V 柴野さんのチーム W杯優勝へ「歴史つくる」 日本らしさ表現MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-11-15 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000398118 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
歴史の終わり 下MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
下:「歴史の終わり」後の「新しい歴史」の始まり |
作成者
フランシス・フクヤマ‖著 渡部昇一‖訳・解説 |
出版者
三笠書房 |
出版年
2020.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001346835 |
請求記号
304/フク レ/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
商店街 再起に葛藤 珠洲・輪島 過疎に地震追い打ち 再開決意の店「歴史絶やしたくない」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-03-07 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000399014 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
論談「歴史的に見たる露西亜」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:314号 |
作成者
原合名会社重役 河野通久郎 |
出版者
|
出版年
1918-05 |
掲載ページ
p10-12 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000043965 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
【特集 皇室の至宝を見よ】「歴史の宝物庫」に物語ありMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:第97号 |
作成者
本誌編集室 |
出版者
|
出版年
2023-9 |
掲載ページ
p13-22 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040646 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢、津幡、小矢部|観光マップ完成|義仲・巴御前で特集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-03-25 |
掲載ページ
41 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000362365 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の鉄路は「歴史的資料」 鉄道友の会・須田会長称賛 島秀雄賞 きょう贈呈式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-03-23 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000383670 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢・小矢部結ぶ津幡の「歴史の道」「田近越」復元へ整備|3市町有志竹伐採でスクラムMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-12-08 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000359413 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾県庁町誌地図に|大正期・鹿島郡役場発行|地元・木村さん確認|きょう成立150年|「歴史的事実、活用を」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-12-23 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000370408 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
よみがえる廃線の記憶 北陸の鉄路 モノクロ写真展 金沢のカフェ「かがやき」 車内の座席転用 「歴史を感じて」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-09-06 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000020511 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
思想 昭和2年3月號~2024-4MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
岩波書店 |
出版者
岩波書店 |
出版年
1921.10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000001750.0850 |
請求記号
1類雑誌/10/シソ |
詳しく見る |
タイトル/記事
琉球文学の歴史叙述MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
島村幸一‖著 |
出版者
勉誠出版 |
出版年
2015.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000866858 |
請求記号
910.29/シマ リ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「歴史戦」はオンナの闘いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
河添恵子‖著 杉田水脈‖著 |
出版者
PHP研究所 |
出版年
2016.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000959253 |
請求記号
304/カワ レ |
詳しく見る |