


お宮さんお寺さん139 布教場から寺に昇格 西福寺と深いつながり 永観寺 観音堂町 MYブックリストに登録

お宮さんお寺さん13 郷愁そそる灯ろうの列 前田の舞楽殿改造した拝殿 中村神社 中村町 MYブックリストに登録

お宮さんお寺さん130 蓮如上人の布教道場跡 カヤぶきで農家そのまま 聞名寺 田島町 MYブックリストに登録

お宮さんお寺さん135 跡たたぬ祈念の信者 弘法大師の肖像画所蔵 勝隆寺 森山一丁目 MYブックリストに登録

お宮さんお寺さん136 聖徳太子二歳の裸像 中年層対象に聞法の座 唯念寺 本多町一丁目 MYブックリストに登録

お宮さんお寺さん137 裏は卯辰山、前は浅野川 説法も一段と身にしみ入る 少玄寺 常磐町 MYブックリストに登録

お宮さんお寺さん131 本願寺から寺宝を下賜 石山合戦でめざましい働き 乗円寺 石引一丁目 MYブックリストに登録

お宮さんお寺さん132 社務所付近は御塚遺跡 30年に一度ミコシ開帳 上野八幡神社 小立野二丁目 MYブックリストに登録

お宮さんお寺さん133 住職に〝10万石〟の格式 尾山城下の看守寺務める 経王寺 小立野五丁目 MYブックリストに登録
