表示スタイル
11件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

0 境内が加賀竹発祥の地 生みの親岡本右太夫の墓も 妙福寺 寺町三丁目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-06-22

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053121

請求記号

1お宮さんお寺さんⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

3 緑の卯辰山をバックに 了願上人が建てた隠居所 了願寺 東山一丁目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-06-28

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053124

請求記号

1お宮さんお寺さんⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

4 格式物語る〝笹輪塔〟 かつては加越能を支配 西養寺 東山二丁目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-06-29

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053125

請求記号

1お宮さんお寺さんⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

7 〝石見守〟ゆかりの風格 前田家に帰順して建立 高岸寺 寺町五丁目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-07-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053129

請求記号

1お宮さんお寺さんⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

8 信玄の血縁玄門が開基 今に伝わる武田家のヤリ先 玄門寺 東山二丁目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-07-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053130

請求記号

1お宮さんお寺さんⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

9 一風変わった土蔵風本堂 加賀藩祖の血筋ひく住職さん 善福寺 橋場町六

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-07-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053132

請求記号

1お宮さんお寺さんⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

1 利長の守護観音像守り 寛永年間に高岡から移転 円光寺 東山二丁目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-06-25

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053122

請求記号

1お宮さんお寺さんⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

2 世忍ぶように銭五の墓 親鸞・蓮如の「連座の御影」も 長徳寺 彦三町二丁目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-06-26

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053123

請求記号

1お宮さんお寺さんⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

5 姿を現したテング様 大木にからむユーモラスな伝説 本光寺 東山二丁目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-07-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053127

請求記号

1お宮さんお寺さんⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

6 奥社へ避暑する?神様 毎年氏子が白衣で送り迎え 宇多須神社 東山一丁目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-07-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053128

請求記号

1お宮さんお寺さんⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

 田村麻呂ゆかりの観音 前田家一族の祈願所に 千手院 野町三丁目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-03-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053035

請求記号

1お宮さんお寺さんⅠ

詳しく見る
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル