


かなざわ校下今昔40 材木校下 浅野川三橋 周囲の景観とマッチ 今も観光客を魅了 よみがえり橋とも 流失の被害が続出 MYブックリストに登録

かなざわ校下今昔41 材木校下 女川叙景 文豪育てた浅野川 人気ただ今上昇中 上流では友禅流し 脂粉が漂う主計町 倉庫数棟が名残 MYブックリストに登録

かなざわ校下今昔43 材木校下 卯辰山公園㊦ 日本有数の碑林公園 歴史の一コマ語る かつては洗心庵が 観光客も多い所 永久平和を祈念して MYブックリストに登録

かなざわ校下今昔44 材木校下 一揆の舞台 ”安政”襲った大災害 七稲地蔵で弔いを 闇をつく叫び声 加賀藩にとって厄年 観光客の道しるべ MYブックリストに登録

かなざわ校下今昔46 材木校下 幕末総合病院 貧民の病苦救おうと 舎密局なども設置 痕跡はカケラもない 漢方薬を主体に 明治3年に移転 MYブックリストに登録

かなざわ校下今昔49 材木校下 藩銃砲工場 今も残る鋳造場の名 明治二年に焼失 黒船が来て混乱 小銃より大砲が主 海鉢海隊を編成 MYブックリストに登録

かなざわ校下今昔4 十一屋校下 ”兵隊さん”の街 軒を並べ商店街繁栄 敗戦とともに瓦解 軍事一色の半世紀 服屋、うどん屋 兵舎跡は平和町に MYブックリストに登録

かなざわ校下今昔45 材木校下 殉教者の遺産 キリスト教への弾圧 516人が金沢に流刑 キリシタンを検挙 僧侶ら改宗を説く 一日も早く国へ MYブックリストに登録

かなざわ校下今昔47 材木校下 切支丹の遺譜 ひそかに続いた祈り 監視をさけて布教 有名な金沢の基督教 禁制へあらゆる手段 マリア像をごまかす MYブックリストに登録
