


かなざわまちしるべ 旧袋町 両端曲がり袋のよう 藩政時代は本町の一部 MYブックリストに登録

かなざわまちしるべ 旧中町 本町の一つとし重視 藩政初期は本通りの町 MYブックリストに登録

かなざわまちしるべ 旧博労町 貸馬飼育者が住む 藩政期、馬労町とも書く MYブックリストに登録

かなざわまちしるべ 旧大工町 大工さんの拝領地 寛永の大火のあとの名 MYブックリストに登録

かなざわまちしるべ 小尻谷坂 尻谷坂の傍らの小坂 藩政期中ごろ名が付く MYブックリストに登録

かなざわまちしるべ 鶯町 かつて鶯多い幽谷 明治になってこの名に MYブックリストに登録

かなざわまちしるべ 旧桃畠町 もとは泉野村の地 藩政期に桃を多く植樹 MYブックリストに登録

かなざわまちしるべ 油車 油屋が水車用いて 藩政初期に灯油を製造 MYブックリストに登録

かなざわまちしるべ 鞍月用水 水車の動力源 油屋が造築 MYブックリストに登録

かなざわまちしるべ 大野庄用水 金石の材木運び”御荷川”の名も MYブックリストに登録

’92かなざわ風景 新顔・古顔(2) ビルの谷間 寺町や木造家屋に風当たり MYブックリストに登録

’92かなざわ風景 新顔・古顔(9) ホテル商法 かべの穴から古い町のぞく MYブックリストに登録

’92かなざわ風景 坂物語(番外) 味わい深める歴史の深さと地元の愛着 MYブックリストに登録

’93かなざわ風景 用水は歌う(1) 水辺の風景 川面に緑陰 いまは珍しく MYブックリストに登録

’93かなざわ風景 用水は歌う(2) 水泉の美 住宅増えて水汚れる一方 MYブックリストに登録

’93かなざわ風景 用水は歌う(3) 文化財 史跡指定の訴え再び強く MYブックリストに登録

’93かなざわ風景 用水は歌う(5) 駐車場 違反の橋代用 格安でズラリ MYブックリストに登録

’93かなざわ風景 用水は歌う(6) 水田 面積減っても水回り脈々と MYブックリストに登録

’93かなざわ風景 用水は歌う(7) 魚の道 自然の川に復元すべき時だ MYブックリストに登録

’93かなざわ風景 みどりの風(1) 辻邸樹林 新緑の波揺れ水走る庭園 MYブックリストに登録

’93かなざわ風景 みどりの風(2) 龍淵寺樹林 時は止まり静寂と厳粛と MYブックリストに登録

’93かなざわ風景 みどりの風(3) 心蓮社 歴史の転変静かに語る名園 MYブックリストに登録

’93かなざわ風景 みどりの風(4) 静明寺樹林 浅野川に接し秋声の墓碑も MYブックリストに登録
