表示スタイル
前のページへ / 92 ページ 次のページへ
2,280件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

まちしるべ 大手町 明治まで武士邸地 金沢城の表門もここに

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1987-07-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084289

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧伝馬町 藩用馬の厩が由来 町名改称で町を3分化

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1987-10-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084295

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧長門町 加賀藩士の邸地跡 長門上地町を後に略称

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1987-10-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084296

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 長土塀 藩重臣らの下屋敷跡 長々と続いた土塀が由来

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1987-12-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084299

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧三構 高巌寺前から変化 俗名の光岩寺前を略す

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-01-22

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084302

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 三社町 士農工商混在の町 陸軍大臣・木越氏も居住

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-02-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084304

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧古道 金石へ通じる旧道 利常の命で往還道新設

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-02-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084305

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧石屋小路 もとは安江町横町 藩御用の石工らが居住

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-03-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084306

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧桶町 藩御用の職人居住 元禄初期は桶屋町とも

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-03-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084307

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧六枚町 年間六枚の地子銀 町人町の宅地税が由来

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-04-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084308

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧鍛冶町 藩政初期に”誕生” 刀づくりの職人ら居住

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-05-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084310

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 笠市町 加賀菅笠の問屋町 付近に市が立ち並んだ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-05-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084311

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧岩根町 馬術名人が由来 藩政初期に馬場を開く

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-06-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084313

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧木町 材木問屋が集まる 昔は卯辰と安江両町に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-07-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084314

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 大衆免 藩の領田で税免除 廃藩まで十八町あった

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-10-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084322

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 芳斎町 槍の名人の邸地跡 利常に招かれ移り住む

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-10-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084323

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 七ツ屋町 由来は七軒の民家 明治中ごろ、この名に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-11-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084324

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 小将町 明治に小姓を改名 町奉行の脇田直賢邸も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-12-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084326

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧大藪小路 藩士の邸地が由来 町奉行を勤めた子孫も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-12-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084328

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧高儀町 藩公の用地が由来 寺地から藩士の下邸に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-01-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084329

請求記号

まちしるべⅠ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧大隅町 由来は藩の老臣名 能登にいた家中が移住

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1990-02-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084332

請求記号

まちしるべⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 小橋町 浅野川大橋の下流 金沢城守る重要拠点に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1990-03-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084334

請求記号

まちしるべⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧弓ノ町 ”弓組の侍”が住んだ 後弓ノ町とも呼ばれた

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1990-08-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084344

請求記号

まちしるべⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 大樋町 大きなトイで水引く 明治の初め町名になる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1990-09-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084347

請求記号

まちしるべⅡ

詳しく見る
タイトル/記事

まちしるべ 旧桜畠町 城から桜を眺望 利常の命で数百株植え

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1990-10-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084349

請求記号

まちしるべⅡ

詳しく見る
前のページへ
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
次のページへ
/ 92 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル