


いま この人は ハギの寺・実性院に「加賀アトリエ」を持つようになった モレシャンさん 日本の伝統文化が残る地 ここが一番好きになった MYブックリストに登録

いま この人は 新滝淳子さん 小松市の新観光名所になった「ゆのくにの森」経営者 都会にない昔のものは若い人にも感動を与えます MYブックリストに登録

いま この人は 佐藤美乃さん 初代「おしゃれグランプリ」に選ばれた 高価なものより安いもので 自分に似合ったバランスを MYブックリストに登録

いま この人は 北元善雄さん 日本海側一のノッポビル建設をめざす太陽グループ代表 虎視眈眈と120歳まで生きて社会に恩返ししますよ MYブックリストに登録

いま この人は 岡部幸雄・昌子さん 開催中の「十村岡部家」展に資料を提供した17代目当主夫妻 神様がたくさんお住みになる だから、ちっとも寂しくない MYブックリストに登録

いま この人は レア・シメカさん 「野生の王国」東アフリカで激減する象やサイの保護を訴える 遠く離れて祖国が見えた きれいなものの裏に犠牲が・・・ MYブックリストに登録

いま この人は 熊田亮さん 3年前から「鎮守の杜コンサート」を開いている江沼神社祢宜(ねぎ) すてきです 身近なクラシック 「赤字でも続けて行きます」 MYブックリストに登録

いま この人は パティ・C・ウィリスさん エジンバラ演劇祭に参加した近江町シアターカンパニー代表 自分の思いを表現できるのは芝居 私の人生そのものなんです MYブックリストに登録

いま この人は 訪ソ60数回のソ連通 石川ウイーク’91の裏方を務める 亀田良典さん 遅れているのは県内の取り組み 実際のソ連はもっと懐が深い MYブックリストに登録

いま この人は 91年度「日本対がん協会賞」受賞の県成人病予防センター医師 村沢健介さん 集団検診に携わって30年 年2万人分14万枚を読影 MYブックリストに登録

いま この人は 中村智幸さん 吉野谷村の尾添川で調査のため5年間イワナを取り続けている大学院生 できることなら永久禁漁に そんな川が1本あったって MYブックリストに登録

いま この人は 宮本エブリンさん 異国の地で楽しみをわかち合い、自分自身チャレンジしたい 日本人にとって比は悪い印象 互いに話し、理解することは必要 MYブックリストに登録

いま この人は 奥村雪子さん 女性カラーアナリスト7人で設立した「カラーリングオフィス」社長 だれにも生まれつき似合う色があるの 年齢や職業、季節にも色合いが・・・ MYブックリストに登録

いま この人は 奥清さん 金沢市の助役になった マウンドに上がる時より降りる時に拍手があれば MYブックリストに登録

いまこの人は 北出藤雄さん 金沢美術工芸大学の学長に選ばれた陶芸家 のびのび創作活動への環境整備や充実が必要 MYブックリストに登録

いま この人は 石原多賀子さん あすから金沢市の教育長に就く 手当付き休暇で海外研修 教師も国際感覚養いたい MYブックリストに登録

いまこの人は 梨木作次郎さん 無罪判決を勝ち取った山中事件の主任弁護士 法廷外の人々と力合わせ司法の反動化と闘いたい MYブックリストに登録

いまこの人は 佃一成さん 「浅の川園遊会」を取り仕切る 金沢らしい自前の文化基にロマンある手づくりの祭りを MYブックリストに登録

いまこの人は 竹田俊雄さん 「ホクリクサンショウウオ増殖池」を管理する 難しい開発と自然保護問題話しあえば解決法あるはず MYブックリストに登録

いまこの人は 日本伝統工芸展で文部大臣賞を受賞した中田一於さん 完成度からいえば半分… ひらめきあれば別進路に MYブックリストに登録

いまこの人は 朝日陶芸展90で河崎記念賞を受賞した 米山央さん 計算がうまくいかないとそれを取り込んで新造形 MYブックリストに登録

いま この人は 鞍信一さん 57台目で念願の英国製蓄音機「EMG」を落札した やっと巡り合えた恋人のささやきに聴き入る心地 MYブックリストに登録

いまこの人は 木村久吉さん 世界にレンゲ畑をと呼びかける日本レンゲの会会長 地力回復にむろん役立つがまず子らに見せてやりたい MYブックリストに登録
