タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
現代の名工に2人 きょう東京で大臣表彰 宮大工・南良夫さん 入魂の技 後進にも 木製建具製造工・遠藤潔さん 一心不乱に47年間MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-11-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111790 |
請求記号
件名現代の名工 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代の名工 宮大工の南出さん(小松) 桃山、鎌倉様式を復元 タイル張り工の鈴木さん(金沢) 設計段階の計算法開発MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-11-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111801 |
請求記号
件名現代の名工 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「高い評価うれしい」 島清恋愛文学賞の贈呈式 石田さん喜び語る 「直木賞よりもはるかにいい」 石田さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-10-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111912 |
請求記号
件名島清恋愛文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
室生犀星と血のつながり 作家・加賀乙彦さんルーツ探し 曽祖父と犀星の祖母 由緒帳で姉弟確認 新保千代子さんと調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-08-31 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000114343 |
請求記号
人名加賀乙彦 |
詳しく見る |
タイトル/記事
父親の子育て 加藤敬二さん(上)劇団四季ダンサー・振付師、金沢市出身 父・晴康さん(67) 舞台で大人のルール教えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-04-18 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000114384 |
請求記号
人名加藤敬二 |
詳しく見る |
タイトル/記事
父親の子育て 加藤敬二さん(中)劇団四季ダンサー・振付師、金沢市出身 父・晴康さん(67) 型にとらわれるな 退学を決断MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-04-25 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000114386 |
請求記号
人名加藤敬二 |
詳しく見る |
タイトル/記事
父親の子育て 加藤敬二さん(下)劇団四季ダンサー・振付師、金沢市出身 父・晴康さん(67)サウナで男同士、本音の話し合いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-05-02 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000114387 |
請求記号
人名加藤敬二 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芸術選奨文部大臣賞 中村錦平さん(陶芸家 金沢出身)受賞 本社百年記念「東京焼展」で 新人賞に加藤敬二さん(劇団四季 金沢出身)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-03-10 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000114392 |
請求記号
人名加藤敬二 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾で長期インターシップ「能登留学」学生手応えしっかり 企業と地域一緒に成長する 別川さん 仕事で「結果」目標見つけた 甲斐さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-08-31 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000091091 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
信と出合う 酒井 隆さん(53歳)・美智子さん(55歳) 松任市千代野西1丁目 大きい自己との闘い 子供たちの駆け込み寺にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1982-11-17 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000100806 |
請求記号
人名酒井隆 |
詳しく見る |
タイトル/記事
篠井英介さんインタビュー 上 女方としてのプレゼン 欲望という名の電車 サド侯爵夫人 サロメ 演出家 鈴木勝秀さんとの三部作完結MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-01-31 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000097527 |
請求記号
人名篠井英介 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん現代講 -500年の時を超え- 7 屋根瓦に女性の新たな願い 女人往生 井上雪さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-02-19 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095335 |
請求記号
人名井上雪 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の女流作家・井上雪さんしのび 「雪の華文学賞」創設へ 妻の願い、夫が実現 珀雲さん「雪のような作品期待」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-10-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095341 |
請求記号
人名井上雪 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春を彩る4 北國邦楽舞踊特選会 29日 金沢市観光会館 品の良さを生かし 藤間勘菊さん 軽妙な踊りで4役 泉幸志さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-04-18 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000100534 |
請求記号
人名泉幸志 |
詳しく見る |
タイトル/記事
なごやかに”仇敵”の対面 殺されていた板屋兵四郎 十四代目の子孫、板谷嘉次さん 暗殺者の末えい、河合信二さん(東京)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-08-30 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000100547 |
請求記号
人名板屋兵四郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
道一筋の活動に栄誉 秋の褒章 県内から12人 黄綬褒章 浅尾庄順さん 気迫で針を握り続け 黄綬褒章 本吉兼一さん 無事故で36年間MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093611 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県内の16氏が受章 春の褒章 黄綬 奥田さんら7人 藍綬 大桑さんら8人 紫綬 漆芸作家 田崎昭一郎氏 斬新な作品生み出すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-04-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093625 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
書、絵、詩が一体の美 北國文化賞の田島方外さん 金沢受賞記念墨戯展が開幕 「指導と加護に感謝」田島さん、金沢で祝賀会もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-12-23 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104809 |
請求記号
人名田島方外 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「白山三十六景」 浮世絵ならぬ写真掛け軸で 加賀の宮さん撮影作家の高田さん選 来月から山の文化館で展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-10-25 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104269 |
請求記号
人名高田宏 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「能登の時代が来るよ」 都内でトークショー 若手写真家が意気投合 梅佳代さん 中乃波木さん 1学年違い 中学時代から接点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-24 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000101211 |
請求記号
人名梅佳代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ろくろに生きた六十年 故川北さんの人柄と作品 川北浩一さんの遺作「神代欅鉾」=第二十三回日本伝統工芸展出品作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-09-30 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103085 |
請求記号
人名川北浩一 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市の名誉市民 谷口吉郎さん死去 谷口さん市立図書館も設計 金沢を愛し名建築残す 明治村を生み育てるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-02-03 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104020 |
請求記号
人名谷口吉郎 谷口吉生 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ザ・カナザワ THE KANAZAWA 館長さん 石川県美術館長 高橋勇さん 〝美〟を大衆に 自ら求め、自らつくるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-10-17 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103523 |
請求記号
人名高橋介州 |
詳しく見る |
タイトル/記事
絢爛絵巻金沢で開催 第58回百万石まつり きょう開幕 利家 永島敏行さん お松の方 熊谷真美さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-06-05 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079803 |
請求記号
件名百万石まつり(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
二俣の名所 準備OK 来月4日 紙すきの里まつり 蓮如さんの石、犀星文学碑… 「農の匠」 奥田さんはわら細工披露MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-05-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000075433 |
請求記号
件名わら工芸 |
詳しく見る |