タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
蓮如さん45 第2部栄光と苦悩の教団(その九) 教区内摩擦解消の手だては 現代の「尾山御坊」も揺れ ■内局退陣求める動き■代々、ベテラン配置MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-03-09 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347501 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん73 第3部面影は今も鮮やかに(その九) 真宗の枠超え現代に生きる 人間蓮如への信仰を実感 ■「ご利益」願う姿も■次代に受け継がれるかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-04-24 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347535 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん19 第1部世は乱れ法も無く(その九) 地縁から「社縁」へ最新布教戦略 時代を担う階層に照準 ■「仕事を考え断れず」■「固定客」に安住?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-01-30 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347474 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後50年の遺言状9 序章 終戦の涙 その九 合併の嵐 統制の逆風を追い風に 地方金融安定につなぐ 社長の座に執着 お家騒動を防ぐMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-01-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082763 |
請求記号
2戦後50年の遺言状 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん117 終章平成びとへの手紙(その九) 「生き仏」信仰の功罪を見据えて 北陸に「日本教」の縮図 ■「人を信じてきた民族」■連如から麻原教祖までMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-30 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042203 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん99 第4部生と死をみつめて(その九) 残された者同士肉親の死問い直す その場限りの葬儀を超え ■悲しみを「完全燃焼」■宗教だけによらずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-08 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042185 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん9 序章今、なぜレンニョさんか(その九) 整地吉崎目指す「直参門徒」たち 後に続く世代は見えず ■「余生は蓮如さんに…」■60代から90代の参加者MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-01-11 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347461 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後50年の遺言状42 第一部 道は内灘へ 砂のあらし(その九) 土着の理論貫いた村民 予期せぬ波乱の人生歩む 雑誌で清水、中山論争 県政界の「策士」竹野MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-03-21 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082797 |
請求記号
2戦後50年の遺言状 |
詳しく見る |
タイトル/記事
その九谷焼お宝かも 能美 資料館で専門家が鑑定会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-11-24 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000264327 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の昔話 その九 城山の昔話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:10号 |
作成者
なおえみずほ |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
1991-09 |
掲載ページ
36-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009350 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
書評『北陸の電信電話-その九十年の歩み-』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:33号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1966-03 |
掲載ページ
28,33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008074 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
連載・街風チューニング その九ーたかがトンカツMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
おあしす:177号 |
作成者
かしわ哲 |
出版者
|
出版年
1984-08 |
掲載ページ
p24-25 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000049186 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
連載・街風チューニング その九ーたかがトンカツMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
おあしす:177号 |
作成者
かしわ哲 |
出版者
|
出版年
1984-08 |
掲載ページ
p24-25 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000049145 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
市町村議会の運営をめぐつて(その九)座談会、研修、傍聴会よりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:148号 |
作成者
中島正郎 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1961-12 |
掲載ページ
28-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000011604 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
県下の温泉めぐり(その九)散在する鉱泉群を尋ねてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:182号 |
作成者
加藤豊明 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1965-07 |
掲載ページ
32-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000012233 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
村話(その九)第十二話 異称薬師寺縁起 第十三話 寺の正月餅(寛延ー天明)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:17号 |
作成者
井舟万全 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1954-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022155 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本漆工 昭和25-29年 17,20,26-27,32,48-49,51-52~平成30年7 25MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日本漆工協会 |
出版者
日本漆工協会 |
出版年
2016- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2000000012427.0045 |
請求記号
/75/ニホ |
詳しく見る |
タイトル/記事
坂口安吾全集 10MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
坂口安吾‖著 |
出版者
筑摩書房 |
出版年
1998.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810084300 |
請求記号
918.68/サカ サ/10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中世的九州の形成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小川弘和‖著 |
出版者
高志書院 |
出版年
2016.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000931785 |
請求記号
219.04/オカ チ |
詳しく見る |
タイトル/記事
森大衛のなるほど書道入門 第2巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第2巻:ひらがなをきれいに書くコツ |
作成者
森大衛‖著 |
出版者
汐文社 |
出版年
2007.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000007142 |
請求記号
728/モ/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日々の教え・童蒙教え草:現代語抄訳 人としていかに生きるかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
福澤諭吉‖著 金谷俊一郎‖訳 |
出版者
PHP研究所 |
出版年
2015.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000836405 |
請求記号
159.5/フヒ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お金に頼らず生きたい君へ:廃村「自力」生活記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
服部文祥‖著 |
出版者
河出書房新社 |
出版年
2022.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001546923 |
請求記号
611.9/ハオ |
詳しく見る |