タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
蓮如さん51 第2部栄光と苦悩の教団(その十五) 宗門改革かそれとも破滅か 北陸が担う「同朋会運動」 ■暁烏、高光の影響も■問われる「純粋な信仰」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-03-15 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347507 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん52 第2部栄光と苦悩の教団(その十六) 「葬式仏教」の殻破れるか 信仰見直す運動の成果は ■「真宗門徒一人もなし」■体制変革はできたがMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-03-16 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347508 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん53 第2部栄光と苦悩の教団(その十七) 大衆の熱気呼び戻す術は 「インテリア宗教」化の悩み ■「難解」と映った講義■親鸞と連如の間でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-03-17 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347509 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん54 第2部栄光と苦悩の教団(その十八) 生身の説法に信奉者絶えず 宗門刺激する老僧の迫力 ■「南無阿弥陀仏一筋」■「小松の怪僧」の声もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-03-18 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347510 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん55 第2部栄光と苦悩の教団(その十九) 雪解けの日待つ井波瑞泉寺 越中の「法城」で攻防6年 ■「守る会」が自主管理■柔軟路線打ち出す内局MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-03-19 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347511 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん80 第3部面影は今も鮮やかに(その十六) 世界遺産の村に息づく連如遺産 住民つなぐ五箇山の道場 ■酪農を営む道場主■公民館機能も果たすMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-05-01 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042146 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん81 第3部面影は今も鮮やかに(その十七) 五箇山照らす「道宗」の余光 「妙好人」いなくなっても ■連如に心酔した念仏者■素朴な信仰生活の中にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-05-02 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042165 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん82 第3部面影は今も鮮やかに(その十八) 時代の波かぶる寺院の「血脈経営」 後継者難で解散の寺も ■「幕引き役」に無念の色■絵空事でない任命制MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-05-03 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042166 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん83 第3部面影は今も鮮やかに(その十九) 踏ん張れるか「ムラ型」の教団 過疎に打つ手見いだせず ■立地条件で栄枯際立つ■存在感は都市部以上MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-05-04 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042167 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん100 第4部生と死をみつめて(その十) カウンセラーの役割取り戻せ 心理学、精神医学まなぶ僧 ■「悲しみ110番」■豊かな時代の悩みにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-09 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042186 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん101 第4部生と死をみつめて(その十一) 死を受け入れた時人は輝いてみえる 遺体への恐れ克服して光 ■昔の恋人の父を納棺■臨終の叔父と和解MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-11 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042187 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん103 第4部生と死をみつめて(その十三) 「布施」か「不遜」か臓器移植に賛否 推進に動く住職兼医師 ■わが身をトラのえさに■連如ならどうしたかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-13 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042189 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん104 第4部生と死をみつめて(その十四) 日記に「がん菩薩」いただく覚悟 生死の境で揺れる宗教者 ■信心得られぬ苦しみ■哲人親鸞と宗教家蓮如MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-15 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042190 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん105 第4部生と死をみつめて(その十五) 観念から現実へ深まる生死の認識 「癌張る」「Xデー」の文字 ■病床は「内観道場」■「煩悩のジャングル」へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-16 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042191 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん106 第4部生と死をみつめて(その十六) 「生死」合わせて「いのち」と読む 独創の一字に迷いも晴れ ■読み方たずねる手紙■連如の問題を現代にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-17 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042193 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん107 第4部生と死をみつめて(その十七) 御文の「無常」は現代人を癒すか 限りある身の生き方教え ■一休の「骸骨」と共通■宗教超え日本人の心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-18 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042194 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん108 第4部生と死をみつめて(その十八) 偉大な生涯は最期まで人間的 長寿楽しみ、事業に執着 ■病を喜ぶ心起こらず■生々しく伝わる晩年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-19 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042195 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蓮如さん21 第1部世は乱れ法も無く(その十一) 「布施」とはなに…論議果てなく 時代遅れか「貧者の一灯」 ■宗教施設の建設費に■納得ずくの「入会金」?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-02-01 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347476 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後50年の遺言状10 序章 終戦の涙 その十 黎明 新時代享受した女性たち 伸びやかな青春の幕開け 「皆死ぬ」と覚悟 米山がトップ当選MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-01-12 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082764 |
請求記号
2戦後50年の遺言状 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後50年の遺言状43 第一部 道は内灘へ 砂のあらし(その十) 現代石川の遅い夜明け 60年安保、経済成長へ続く 農地のはずが宅地化 保革激突の30年代にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-03-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082798 |
請求記号
2戦後50年の遺言状 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の昔話 その十一 タコの島MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:12号 |
作成者
なおえみずほ |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
1992-10 |
掲載ページ
70-71 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009394 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の昔話 その十六 土を喰う話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:17号 |
作成者
なおえみずほ |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
1996-11 |
掲載ページ
68-71 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009498 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の昔話 その十 ふ、んーが、ふがふがMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:11号 |
作成者
なおえみずほ |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
1992-06 |
掲載ページ
32-34 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009373 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の昔話 その十二 千石の豆の木(羽咋市千石)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:13号 |
作成者
なおえみずほ |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
1993-07 |
掲載ページ
50-52 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009410 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
村話(その十二)第十八話 春山曇英和尚の話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:20号 |
作成者
井舟万全 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1955-09 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022094 |
請求記号
|
詳しく見る |