| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 幕末の江戸上屋敷全体像はっきり 加賀藩絵図見つかる 年代明記、金沢城の図も 松任の多川家MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-04-17 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000079249 | 請求記号 件名絵図 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 利治公は遺骨で帰る 灰塚論争に新事実? 藩史編さん 清水氏の手記見つかるMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-09-23 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000087632 | 請求記号 件名大聖寺藩 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 輪島最古の精製鉢確認 江戸後期に漆量産化か 塗師屋で見つかる 裏底に年号、人名MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2009-06-20 | 掲載ページ 24 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000089457 | 請求記号 件名輪島塗 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 奇兵隊の反乱に苦渋の大久保 木戸参議にあてた手紙 金沢で見つかる 「断固処置するしかない」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1982-03-24 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000076663 | 請求記号 件名寺 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 藩政初期、寺院群の整備進む 城下町形成 裏付け 金沢で最古の棟札 寺町・立像寺で見つかるMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1995-06-18 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000076677 | 請求記号 件名寺 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 富来出身の文豪・故加能作次郎 直筆の原稿見つかる 町教委入手 掘り出し物と評価MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1993-01-21 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000047976 | 請求記号 加能作次郎 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 藩政期の六法全書「十村手鑑」見つかる 幕末までの政令記録 押水の岡野家 貴重な資料、と評価MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-02-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000069020 | 請求記号 件名十村 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 河北門二ノ門金沢城規模が判明 50分の1縮尺図見つかる 寸法記載 意匠、金具も克明 県、整備事業採用より忠実に復元へMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2006-09-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000346584 | 請求記号 加賀藩 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「銭五」の遺品一堂に 豪商しのび特別展 金沢連日ファンでにぎわう 30日まで県立郷土資料館で 借金の証文も見つかるMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-06-11 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000349099 | 請求記号 銭屋五兵衛 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石灯ろうは銭屋五兵衛の長男が寄進 金石・秋葉神社「喜太郎」の字見つかる銭五記年館開館に弾み 銭屋喜太郎MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-05-04 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000349134 | 請求記号 銭屋五兵衛 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 茶の湯交流銭五の孫とも 宗室からの礼状見つかる 裏千家家元 金石の俣田さん方襖の下張りから 銭屋五兵衛MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1998-07-26 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000349179 | 請求記号 銭屋五兵衛 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北前船主の裕福さ伝え 旅館「引き札」(広告用チラシ)見つかる 加賀・橋立 増田家土蔵 山代のにぎわい描くMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1998-12-20 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000340719 | 請求記号 北前船 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 権六の世界39 道具見つかる 灯心の木の穴に金箔 がけ下に捨てられる 4,5日探し回る どんな壁面であっても可能MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-02-10 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000344464 | 請求記号 松田権六 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 松田権六さん 名工の県工時代浮き彫り 模写や図案、多数見つかる 直弟子の大場松魚さん 保存し後進の手本にMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1985-06-06 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000344510 | 請求記号 松田権六 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 体弱かった千代女 「うまれつきよわく候」健脚説覆す自筆手紙 白山老舗菓子店で見つかる 市、俳句館で常設展示へMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2006-04-14 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000346482 | 請求記号 加賀の千代 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 拙者ら欧州留学生 西宮で写真みつかる 明治初年、英国で撮影 加賀藩の八人 マッチの清水、軍艦の佐双らMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1973-08-26 | 掲載ページ 18 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000346495 | 請求記号 加賀藩 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 芭門の十哲と肩並べ 鶴来の酒井さん方 芭蕉の傍らに千代女蕪村の俳画見つかる 高い評価うかがわす 「多くの人見て」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2003-01-08 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000346423 | 請求記号 加賀の千代 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 成政との合戦圧勝説に一石 利家、腹心へ激戦の様子つづる 書状2通見つかる 鶴来町博物館 きょうから公開MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2001-03-27 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319716 | 請求記号 前田利家1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 晩年の利家公 貴重な肖像画見つかる 大聖寺藩ぼだい寺 御簾の奥、柔和な表情 12点目『書き添え』を解読へMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-01-09 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319761 | 請求記号 前田利家1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 松任市役所で次々と使いにくさ見つかる 金沢の障害者支援市民団体 バリアフリー度点検MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 毎日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1999-01-29 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000337100 | 請求記号 バリアフリー1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 最高級の御所落雁 二ノ丸まで出入り許可 金沢の老舗菓子店から 金沢城の鑑札見つかる 漆塗りに金箔、梅鉢紋MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1998-09-19 | 掲載ページ 38 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000317978 | 請求記号 菓子1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北前船主の功績学ぼう ペリー来航、藩に軍備費1万両 寄付の記録帳見つかる 加賀・橋立 「ふるさと教育に」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2002-12-18 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000340752 | 請求記号 北前船 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 幾多郎 安息の日々つづる 「流れる水の如く自由」 再婚直後の書簡見つかる 教え子あて 宇ノ気町が購入へMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2002-12-17 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000341640 | 請求記号 西田幾多郎 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 兼六園の日本武尊像 保存講があった! 神仏同様に崇拝 隠れた史実明るみに 西南戦争戦死者 鶴来町長宅で史料見つかるMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1979-05-28 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000326848 | 請求記号 兼六園1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 これが江戸時代の兼六園? 地図の絵巻見つかる 「時雨の御亭」など描く 明治期に消えた建物の名も 貴重な品と管理事務所MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1995-04-06 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319539 | 請求記号 兼六園2 | 詳しく見る |