


霜柱二十年 回想録 ふるさと文化史抄84 第二十五章 昭和二十一年補遺(一) MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 能登の地挽き馬 尾沢清量 ぶつかり、溶けあう気迫 MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 内灘町・内灘灘砂丘 泉紫像 青春のはるかな祈り MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 黒部市・像ヶ岳 吉沢卯一 僧の姿の雪絵に見守られ MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 小松市・多太神社 小竹由岐子 春を告げる祭りの笛の音 MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 金沢市・湯涌温泉 関戸美智子 季節ごとに光彩放つ歌碑 MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 漆の町・輪島 福村今日志 安らぎ誘う潮と漆の匂い MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 辰巳かいわい(金沢) 西村裕子 風景の移ろいに驚き MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 金沢・本多町かいわい 堀政尋 維新の激動くぐり抜け MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 高岡市・二上山 蔵巨水 憩いの場 万葉のメッカ MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 金沢・犀川河口 今村充夫 野鳥をはぐくむ豊かな流れ MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 金沢・石引通り 大土井瑞江 消えゆくものと残るもの MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 津幡・津幡川 中田風来 暴れ川のたたずまい消えて MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 高岡山・瑞龍寺周辺 米田憲三 木崎氏「楼門」の舞台にも MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 金沢・坂のあるまち 高橋協子 少女期へさかのぼる道 MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 波佐谷城跡(小松市) 太田雅久 一向一揆の悲劇秘め MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 西別院(金沢市) 高柳傍人 回廊で過ごした多くの時 MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 十一面観音(白峰村) 永吉勧 千春おばあちゃんの思い出 MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 大手堀(金沢市) 山口幸夫 静かに息づき、歴史を語る MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 射水野(富山県小杉町) 鈴木渓子 IC開設で時代の波に MYブックリストに登録

庭に聴く 北陸名園の四季 松任市ふるさと館・石の庭 勇壮 輝ける石 MYブックリストに登録

ふるさとを詠む 白山ろくのでくたち 柏禎 かなしく「あはれ」に並ぶ MYブックリストに登録

北陸の酒 富山盛 共同経営 四人が力合わせ ふるさとの風味生かす MYブックリストに登録
