タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
故松田権六氏のまき絵作品展示 ふるさと偉人館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-07-01 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131053 |
請求記号
人名松田権六 |
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島塗のまき絵ライター発売へ 今秋にパリで 輪島の稲忠漆芸堂とデュポン社が提携MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1982-07-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319075 |
請求記号
輪島塗1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
まき絵 誕生までを詳しく 市民講座で中村さん 工程や技法など披露MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-01-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000109365 |
請求記号
件名仏壇(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島 中国から漆芸視察団 まき絵、沈金に感嘆 松田権六氏の孫弟子ら5人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-02-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319055 |
請求記号
輪島塗1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 小松芳光1 名工の道あこがれた父 見よう見まね、まき絵志すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-09-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058534 |
請求記号
2わが半生記 第三部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新工芸 創立記念・北陸展から 下 早春潺々漆盆 小松芳光 金沢市泉野町3ノ4ノ12 まき絵検出技法を駆使した傑作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-15 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124526 |
請求記号
人名小松芳光 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新工芸 創立記念・北陸展から 下 早春潺々漆盆 小松芳光 金沢市泉野町3ノ4ノ12 まき絵検出技法を駆使した傑作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-15 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000100272 |
請求記号
人名小松芳光 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秘蔵品愛蔵品 石川県石川郡松任町中本恕堂さん 加賀の千代が愛用 古めかしく素朴 千代の研究50年 まだ公開されない まき絵の文庫と手鏡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-06-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346307 |
請求記号
加賀の千代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
スイスで「漆芸の美」紹介 輪島の工芸家角さん・まき絵師江端さん 酒器など生活用具170点展示し即売も 来月1日から12日まで ジュネーブの美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-09-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000115074 |
請求記号
人名角偉三郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
“現代の名工”北陸から5人 技術練り上げた喜び 「卓越した技能者」/井波彫刻多くの人に 木彫刻師 加茂辰蔵さん(64)/斬新な意匠数多く まき絵師 大井見太郎さん(65)/業界の水準高めたい 板金工 供田庄雄さん(64)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000333976 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |