


わがまちの偉人|49|若手育成未来を託す|横川太都雄|1928~2010年|小松市|木遣り音頭の継承に尽力 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|53|五輪出場の夢後輩に|明文一|1917~44年|小松市|病に泣いた競泳日本代表 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|80|孤児ら育てたおやじ|生山泰|1914~1963年|金沢|児童養護施設「享誠塾」創設者 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|32|命懸け未開拓の海へ|小川栄一|1921~97年|能登町|小木のイカ釣り漁師 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|33|進学支援継がれる志|清水源太郎|1906~86年|かほく市|私財を投じ育英会設立 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|2|苦心し改良|地区救う|松本佐一郎|1907~86年|金沢市|源助だいこん MYブックリストに登録

わがまちの偉人|3|最期まで熱心に研究|川良雄|1903~79年|小松市|多くの郷土史編さん MYブックリストに登録

わがまちの偉人|4|棟梁の誇り妥協せず|嶺村輝久|1924~2001年|金沢市|五十間長屋など復元 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|6|教育と音楽に生きる|鈴木リデヤ|1918~2010年|羽咋市|地元の歌を多く手掛ける MYブックリストに登録

わがまちの偉人|8|学ぶ人の心を豊かに|野本永久|1904~90年|白山市|「万嶺吟社」設立した俳人 MYブックリストに登録

わがまちの偉人9|寄り添う心原点築く|浦上太吉郎|1893~1972年|金沢市「東山寮」開設福祉に尽力 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|10|客の「おいしい」活力に|梶谷忠司|1913~2010年|金沢市|芝寿しの創業者 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|11|戦後統制の危機脱す|作田勝治|1900~75年|金沢市|作田製箔所創業者 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|15|筋書き、郷土愛型破り|陣出達朗|1907~86年|小松市「遠山の金さん」作者 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|16|闘病中も枯れぬ情熱|大谷信吉|1934~2018年|白山市「福寿草松任芽保存会」会長 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|17|繊維のまち基礎築く|宮本米吉|1900~77年|中能登町「丸井グループ」創業者 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|18|「子は宝」地域で育む|吉田昭炳|1922~96年|金沢市|玄門寺幼稚園創設者 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|19|命懸ける声に応える|長野三郎|1903~62年|金沢市|消防車メーカー創業 MYブックリストに登録

わがまちの偉人|76|「音楽の街」礎を築く|川口恒子|1924~2012年|金沢市|地元のピアノ教育に貢献 MYブックリストに登録

わがまちの偉人 五輪へ 名将の徹底力 安田憲正 1947-2013年 石川県白山市 水泳飛び込み 代表コーチ MYブックリストに登録

わがまちの偉人 島 三郎 1941-2020年 利他の心 続けた寄付 石川県津幡町 島製作所元会長 MYブックリストに登録

わがまちの偉人 井田敏満 1958-2020年 石川県津幡町 ボーイスカウトに尽力 愛された人柄、行動力 MYブックリストに登録

わがまちの偉人 稲葉四郎 1919-2018年 金沢市 集団演技 振り付け担当 「若い力」世代を超え MYブックリストに登録
