


水橋郷土史料館(富山県富山市)民衆の歴史を刻む 前庭に米騒動記念碑 972点が国の民俗文化財に MYブックリストに登録

金沢市新保本町埋蔵文化財収蔵庫(石川県金沢市)三千年前の木柱根も チカモリ遺跡の出土品など先史以来の歴史を MYブックリストに登録

藩老本多蔵品館(石川県金沢市)栄華しのぶ千余点 5万石の代わりの「村雨の壺」正信の「本佐録」など展示 MYブックリストに登録

石川県観光物産館(石川県金沢市)味と技を一堂に 加賀百万石の特産品 輪島塗や加賀友禅 兼六園近くのモダンな建物 MYブックリストに登録

おもちゃライブラリー(石川県金沢市)親子で夢の世界へ 感覚的機能の発達に 外国製や「手づくり教室」 MYブックリストに登録

河川整備論文 三田薫子さん(金沢の作家)晴れの建設大臣賞 手取川への思いつづる 自然教育、桜ゾーン提唱 MYブックリストに登録

藤野厳九郎記念館(福井県)元は住宅兼診療所 魯迅ゆかりの品も 人柄そのまま 奥ゆかしさただよう MYブックリストに登録

水野古陶磁館(福井県)越前焼の流れ紹介 他県から来訪者も続く 水野さんが私財投じ建設 中世の窯復元に夢持つ MYブックリストに登録

越前の里郷土資料館(福井県)越前万歳の衣装も 年に1,2回の特別展も好評 苑内に万葉歌人の歌碑 MYブックリストに登録

立山風土記の丘資料館(富山県) 霊山目指す民衆の思い 民俗資料など展示物に立山信仰 千年の歴史が MYブックリストに登録

上中町立歴史民俗資料館(福井県) 昔の生活用具1500点 三層切り妻茅葺き合掌造り 養蚕農家を移築する MYブックリストに登録

岡島美術記念館(福井市)逸品、珍品ぞろい 美術商の故岡島氏 美術工芸品を寄贈 中国・北魏時代の古仏がズラリ MYブックリストに登録

立山砂防資料館「カルデラ」(富山県) 苦闘の跡一目で 記録 文献など300点展示 古い作業用具 立体模型図も MYブックリストに登録

内灘町歴史民俗資料館(石川県)「内灘紛争」生々しく 明治、大正、昭和、の漁具、農具、生活用具400点も MYブックリストに登録

三方町立郷土資料館(福井県)日本最古の丸木船 縄文人の生活パノラマに 出土品や能面、民具、刀剣も MYブックリストに登録

新聞コンクール 金沢城の謎“スクープ 小学部門鶴田君(金沢)が優秀賞 MYブックリストに登録

わがまち福井 MYブックリストに登録

わがまち粟崎 MYブックリストに登録

石川県関係新聞記事連載件名ファイル MYブックリストに登録

石川県関係新聞記事連載件名ファイル MYブックリストに登録

「やま」との対話館(富山県)山村の文化施設 五箇山の自然や森林の役割紹介 クギ使わぬ合掌造り 千代紙や木工品などを展示 MYブックリストに登録

能登集古館「南惣」(石川県)46年、当主が公開 蓄積した古美術品 国宝、重文級250点 300余年栄えた豪農の南家を改造 MYブックリストに登録

横山一夢工芸工房美術館(富山県井波町)一夢の独特な世界 日展出品の大作ずらり 動物を中心に80点 抽象的彫刻も MYブックリストに登録
