表示スタイル
前のページへ / 9 ページ 次のページへ
220件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

街並みの 金沢都市美文化賞から(6) 高田一男邸 新御影橋

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1983-11-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000119610

請求記号

件名金沢都市美文化賞(3)

詳しく見る
タイトル/記事

石川方言のと長音・強音-が推移する過程と条件の仮定-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

金沢大学教育学部紀要:3号

作成者

岩井隆盛

出版者

金沢大学教育学部

出版年

1955-02

掲載ページ

62-66

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000008132

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

街並みの 金沢都市美文化賞から(2) 柴舟小出弥生店 やちや酒造

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1983-11-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000119606

請求記号

件名金沢都市美文化賞(3)

詳しく見る
タイトル/記事

街並みの 金沢都市美文化賞から(4) プレジデント金沢 プラサーダ武蔵

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1983-11-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000119608

請求記号

件名金沢都市美文化賞(3)

詳しく見る
タイトル/記事

街並みの 金沢都市美文化賞から(5) 中川三津夫邸 小川甚次郎邸

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1983-11-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000119609

請求記号

件名金沢都市美文化賞(3)

詳しく見る
タイトル/記事

街並みの 金沢都市美文化賞から(1) カタオカ時計店 今井金箔幸町店

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1983-11-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000108940

請求記号

件名金沢都市美文化賞(3)

詳しく見る
タイトル/記事

金田一春彦著作集 第6巻

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

金田一春彦‖著

出版者

玉川大学出版部

出版年

2005.1

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910598890

請求記号

810.8/キン キ/6

詳しく見る
タイトル/記事

街並みの 金沢都市美文化賞から(7) 金沢市庁舎及び前庭 金沢市文化ホール

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1983-11-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000119612

請求記号

件名金沢都市美文化賞(3)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸 ぶらり、言葉と  石川、富山は京阪神型 日本海側に共通性も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-07-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000066355

請求記号

8 北陸 ぶらり、言葉と

詳しく見る
タイトル/記事

日本語の祖先 能登島で探る 京大院生が調査 高齢者に聞き取り 金田一春彦氏の研究追う

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-09-07

掲載ページ

26

種別

新聞記事

資料群

ID

D000153695

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

急速暗記法

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

本多 孝一∥著

出版者

紫雨出版社

出版年

1922

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010008193

請求記号

831.4/2

詳しく見る
タイトル/記事

英語の研究

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

薗川 四郎∥著

出版者

内外出版社

出版年

1923

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010063404

請求記号

831.4/1

詳しく見る
タイトル/記事

内灘砂丘をひらく (17) 内灘焼 砂塗り 5年前、陶芸会発足 次の目標は縄文土器

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1991-08-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000202027

請求記号

件名 内灘(2)

詳しく見る
タイトル/記事

英語の:覚え方と見附け方

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小野 圭次郎∥著

出版者

山海堂

出版年

1923

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010063453

請求記号

831.4/3

詳しく見る
タイトル/記事

英語の:覚え方と見附け方

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小野 圭次郎∥著

出版者

山海堂

出版年

1923

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010063454

請求記号

831.4/3

詳しく見る
タイトル/記事

語勢沿革研究

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

有坂秀世∥著

出版者

三省堂

出版年

1964

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010315968

請求記号

811.1/21

詳しく見る
タイトル/記事

日本語発音辞典

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

日本放送協会∥編

出版者

日本放送協会

出版年

1983.2

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010039812

請求記号

811.1/20

詳しく見る
タイトル/記事

標準日本語の発音・

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

佐久間鼎∥著

出版者

恒星社厚生閣

出版年

1959

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010312889

請求記号

811.1/18

詳しく見る
タイトル/記事

頑張りまっし 金沢ことば 語り継ぐ心と文化(9) 東西に属さない 共通語化の中でも地方色保ち続ける 東大文学部教授 上野善道氏

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-12-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000067020

請求記号

8 頑張りまっし 金沢ことば ②

詳しく見る
タイトル/記事

町並みに調和 金沢まちなみ広告賞 4事業所が受賞 蔵をイメージさせる壁 地域性に配慮 看板を小さく 窓を

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-03-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112547

請求記号

件名金沢市○○賞(11)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸方言の特徴と将来 「ぶらり・言葉と」を読んで 川村栄一郎 東西二大方言の接触地 簡単に消滅しない 共通語と共存、併用 音韻について は京阪式 西部方言的語法 複雑多岐な語彙

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-12-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000109672

請求記号

件名方言

詳しく見る
タイトル/記事

国語の発音と

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

佐久間鼎‖著

出版者

同文館

出版年

1919

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010284704

請求記号

811.1/6

詳しく見る
タイトル/記事

国語音調論

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

高橋竜雄‖著

出版者

中文館書店

出版年

1932

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010284710

請求記号

811.1/10

詳しく見る
タイトル/記事

とイントネーション

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

松本猛‖[著]

出版者

[松本猛]

出版年

1992あとがき

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010249538

請求記号

811.1/34

詳しく見る
タイトル/記事

(方言)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

松本猛‖著

出版者

松本猛

出版年

1991あとがき

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010244481

請求記号

811.1/32

詳しく見る
前のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
次のページへ
/ 9 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル