タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
政治的社会の成立MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
藤間生大‖[著] |
出版者
日本評論社 |
出版年
1949 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010160622 |
請求記号
362/3/1-2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中国の郷村統治と村落MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
清水盛光‖[著] |
出版者
日本評論社 |
出版年
1949 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010160626 |
請求記号
362/3/2-5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治維新における指導と同盟MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
服部之総‖[著] |
出版者
日本評論社 |
出版年
1949 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010160630 |
請求記号
362/3/1-7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治大正の劇文学:日本近代戯曲史への試みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
越智治雄‖著 |
出版者
塙書房 |
出版年
1971 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010159471 |
請求記号
910.2/615 |
詳しく見る |
タイトル/記事
討議近代詩史:新体詩抄から明治・大正・昭和詩までMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
鮎川信夫‖[ほか]著 |
出版者
思潮社 |
出版年
1980.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010107800 |
請求記号
911.5/636 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ある農婦の一生:明治・大正・昭和に生きるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
稲村半四郎‖著 |
出版者
農山漁村文化協会 |
出版年
1980.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010105204 |
請求記号
611.98/10007 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治大正の民衆娯楽MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
倉田喜弘‖著 |
出版者
岩波書店 |
出版年
1980.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010104503 |
請求記号
S081.6/120/114 |
詳しく見る |
タイトル/記事
飲食事辞典(ノミクイコトコトテン)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
白石大二‖著 |
出版者
柴田書店 |
出版年
1978 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010089537 |
請求記号
383.8/42/1-3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本思想史講座 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:古代の思想 |
作成者
古川哲史‖編集 石田一良‖編集 |
出版者
雄山閣 |
出版年
1977 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010086979 |
請求記号
121.08/9/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本思想史講座 2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2:中世の思想 1 |
作成者
古川哲史‖編集 石田一良‖編集 |
出版者
雄山閣 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010086980 |
請求記号
121.08/9/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本思想史講座 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
3:中世の思想 2 |
作成者
古川哲史‖編集 石田一良‖編集 |
出版者
雄山閣 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010086981 |
請求記号
121.08/9/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本思想史講座 4MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
4:近世の思想 1 |
作成者
古川哲史‖編集 石田一良‖編集 |
出版者
雄山閣 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010086982 |
請求記号
121.08/9/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本思想史講座 5MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
5:近世の思想 2 |
作成者
古川哲史‖編集 石田一良‖編集 |
出版者
雄山閣 |
出版年
1975 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010086983 |
請求記号
121.08/9/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本思想史講座 6MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
6:近代の思想 1 |
作成者
古川哲史‖編集 石田一良‖編集 |
出版者
雄山閣 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010086984 |
請求記号
121.08/9/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本思想史講座 7MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
7:近代の思想 2 |
作成者
古川哲史‖編集 石田一良‖編集 |
出版者
雄山閣 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010086985 |
請求記号
121.08/9/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本思想史講座 8MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
8:近代の思想 3 |
作成者
古川哲史‖編集 石田一良‖編集 |
出版者
雄山閣 |
出版年
1977 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010086986 |
請求記号
121.08/9/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本思想史講座 別巻 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
別巻 1:日本人論 |
作成者
古川哲史‖編集 石田一良‖編集 |
出版者
雄山閣 |
出版年
1977 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010086987 |
請求記号
121.08/9/B-1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本思想史講座 別巻 2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
別巻 2:研究方法論 |
作成者
古川哲史‖編集 石田一良‖編集 |
出版者
雄山閣 |
出版年
1978 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010086988 |
請求記号
121.08/9/B-2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本むかしむかし 2:発生時代順MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2:とびさった白鳥 国のできるころ |
作成者
川崎大治‖[ほか]編集 |
出版者
童心社 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010088548 |
請求記号
388/ニ/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本むかしむかし 4:発生時代順MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
4:おにたいじ 源平の英雄 |
作成者
川崎大治‖[ほか]編集 |
出版者
童心社 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010088549 |
請求記号
388/ニ/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本むかしむかし 7:発生時代順MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
7:わらいばなし 元禄のこばなし |
作成者
川崎大治‖[ほか]編集 |
出版者
童心社 |
出版年
1978 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010088550 |
請求記号
388/ニ/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本むかしむかし 9:発生時代順MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
9:おろか村 日本の夜あけ |
作成者
川崎大治‖[ほか]編集 |
出版者
童心社 |
出版年
1978 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010088551 |
請求記号
388/ニ/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本むかしむかし 10:発生時代順MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
10:いまのむかし 新しい日本 |
作成者
川崎大治‖[ほか]編集 |
出版者
童心社 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010088552 |
請求記号
388/ニ/10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治大正昭和 全幕内力士名鑑MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
波多野亮‖[ほか]編 |
出版者
有峰書店新社 |
出版年
1985.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010149491 |
請求記号
788.1/49 |
詳しく見る |
タイトル/記事
浅草オペラの生活:明治・大正から昭和への日本歌劇の歩みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
内山惣十郎‖著 |
出版者
雄山閣 |
出版年
1967 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010148291 |
請求記号
766.04/2 |
詳しく見る |