表示スタイル
前のページへ / 1378 ページ 次のページへ
34,429件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

きょうはがほしいな

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

ヴィルヘルム=シュローテ‖絵 エリザベス=ボルヒャース‖文 たけいなおき‖訳

出版者

偕成社

出版年

1980.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010104771

請求記号

72/シキ

詳しく見る
タイトル/記事

津軽三味線:高橋竹山・その人と芸の底を流れるもの

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

倉光俊夫‖著

出版者

立風書房

出版年

1976.6

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010088038

請求記号

768.1/41

詳しく見る
タイトル/記事

高浜虚子全俳句集 下巻

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

高浜虚子‖著

出版者

毎日新聞社

出版年

1980

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010125193

請求記号

911.3/751/2

詳しく見る
タイトル/記事

もどってきたガバタばん:エチオピアのお話

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

渡辺茂男‖やく ギルマ・ベラチョウ‖え

出版者

福音館書店

出版年

1986

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710004663

請求記号

UP/コト/359

詳しく見る
タイトル/記事

くちのあかないヒポポくん

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

わしおとしこ‖脚本解説 田畑精一‖画

出版者

童心社

出版年

1993

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710056566

請求記号

カミシバイ/ク/25

詳しく見る
タイトル/記事

ざりがにマッカチン

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

高橋道子‖脚本 高橋透‖画

出版者

童心社

出版年

1993

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710056567

請求記号

カミシバイ/サ/15

詳しく見る
タイトル/記事

君は天皇を見たか:「テンノウヘインザイ」の現場検証

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

児玉隆也‖[著]

出版者

潮出版社

出版年

1975

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710019148

請求記号

313.61/コタ キ

詳しく見る
タイトル/記事

はち:ふたもんあしながばちの一生

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

得田之久‖ぶん・え

出版者

福音館書店

出版年

1976

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010071143

請求記号

L486/ト

詳しく見る
タイトル/記事

日本における心身障害者体育の史的研究 第17報

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

第17報:昭和30年代半ばから同40年代半ばまでの肢体不自由体育について

作成者

北野 与一∥著

出版者

北陸体育学会

出版年

1991.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010004783

請求記号

378/143/17

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩中期における和歌・俳諧のネットワーク:武家・町人・農民の文芸的結合

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

藏角利幸‖著

出版者

金沢学院短期大学

出版年

2011.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000447784

請求記号

K910/1009

詳しく見る
タイトル/記事

名言中原中也

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

彩図社文芸部‖編纂

出版者

彩図社

出版年

2025.6

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001750633

請求記号

911.52/サイ メ

詳しく見る
タイトル/記事

長浜曳山祭の過去と現在:祭礼と芸能継承のダイナミズム

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

市川秀之‖編 武田俊輔‖編

出版者

おうみ学術出版会 サンライズ出版(発売)

出版年

2017.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001035661

請求記号

386.161/イチ ナ

詳しく見る
タイトル/記事

若年生活困窮者支援とガバナンス

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

岩満賢次‖著

出版者

晃洋書房

出版年

2019.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001219568

請求記号

369.2/イワ シ

詳しく見る
タイトル/記事

高橋家御蔵品入札

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

東京美術倶楽部

出版年

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001433408

請求記号

W709.3/タカ

詳しく見る
タイトル/記事

私のつれづれ草 平成13年~平成13年

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

高橋 陽子

出版年

掲載ページ

種別

雑誌

資料群

ID

2000000013272

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

北陸鉄道ニ係ル所望

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

中橋和之∥述

出版者

中橋和之写

出版年

[1890]

掲載ページ

種別

古典籍

資料群

饒石文庫

ID

B103372440

請求記号

K68/1

詳しく見る
タイトル/記事

おらが春

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小林一茶∥著

出版者

小林一茶

出版年

1852(嘉永5)

掲載ページ

種別

古典籍

資料群

一般古典籍

ID

B001389694

請求記号

W911.3/419

詳しく見る
タイトル/記事

<研究ノート>仕法調達銀の仕組みに関する一考察

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加賀藩研究:第13号

作成者

南保 信之

出版者

出版年

2023-07

掲載ページ

p28-33

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000040744

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

窓交換 工期1日に YKKAP リフォーム新工法開発

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-12-08

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000163717

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

地域の自然突撃取材 能登島 児童が番組リポート

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-08-22

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000116287

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

地域の固有性と持続性をめぐる風景とガバナンスの史的変遷

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北陸都市史学会誌:24号

作成者

山田圭二郎

出版者

北陸都市史学会

出版年

2018-08

掲載ページ

32

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000019286

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

中世末から近世前期における加越能三か国の祭礼と芸能について

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加賀藩研究:11号

作成者

奥田直文

出版者

加賀藩研究ネットワーク

出版年

2021-07

掲載ページ

p16-30

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000021030

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

<書評>加賀藩研究ネットワーク編『加賀藩政治史研究と史料』

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加賀藩研究:11号

作成者

福田千鶴

出版者

加賀藩研究ネットワーク

出版年

2021-07

掲載ページ

p52-57

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000021034

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

<新刊紹介>萩原大輔著『謙信襲来―越中・能登・加賀の戦国―』

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加賀藩研究:11号

作成者

岩田裕斗

出版者

加賀藩研究ネットワーク

出版年

2021-07

掲載ページ

p58-60

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000021035

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

金沢城下消費米流通にかかわる商人たち―流通の多様性―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加賀藩研究:9号

作成者

南保信之

出版者

加賀藩研究ネットワーク

出版年

2019-07

掲載ページ

p43-52

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000021068

請求記号

詳しく見る
/ 1378 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル