自詠自書の書家詩人 惇道本間洋一 MYブックリストに登録
北陸古典研究会発表要旨及び活動内容 MYブックリストに登録
コーギコテージの四季 MYブックリストに登録
能の庭 MYブックリストに登録
ファッションが教えてくれること MYブックリストに登録
先生のための古典文法Q&A101 続 MYブックリストに登録
自治体職員のための固定資産税の課税実務Q&A MYブックリストに登録
ホース・ピクチャーガイド 2 MYブックリストに登録
古典を読んだら、悩みが消えた。 MYブックリストに登録
古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。 MYブックリストに登録
大鏡 MYブックリストに登録
院政期の漢詩世界序説(五)―匡房から忠通へ― MYブックリストに登録
書評 勝又基著『落語・講談に見る「親孝行」』 MYブックリストに登録
院政期の漢詩世界序説(六)―忠通とその時代― MYブックリストに登録
石川県立図書館蔵川口文庫『文筆問答鈔』の研究(六) MYブックリストに登録
国語で綴る神話―接続詞「余」再々論― MYブックリストに登録
書評・呉羽長『源氏物語の創作過程の研究』 MYブックリストに登録
書評・山本一『藤原俊成 思索する歌びと』 MYブックリストに登録
『梅図かずお論』刊行を祝す―高橋君への手紙 MYブックリストに登録
京都府立総合資料館蔵の信州須坂藩旧蔵鷹書 MYブックリストに登録
古今和歌集における疑問の意が稀薄とされる「ヤーム」 MYブックリストに登録
書評・上原作和・正道寺康子著『日本琴學史』 MYブックリストに登録
書評・上田秋成研究会編『上田秋成研究事典』 MYブックリストに登録