タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
図案-32MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
昭和3年3月号 |
掲載ページ
|
種別
図案 |
資料群
図案 |
ID
B601001292 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸海づり完全制覇(49) キジハタ、カサゴ 射水市東岸~富山市打出海岸 状況を推理する楽しさMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國アクタス:360号(2019(令和元)年7月号) |
作成者
三谷和之 |
出版者
|
出版年
2019-06 |
掲載ページ
p170-171 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000043293 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈史料紹介〉長家中清水家文書「嘉永五壬子入払帳」について―祐筆の家計簿にみる金沢城下の暮らし―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:32号 |
作成者
吉田朋生 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2023-06 |
掲載ページ
p147-154 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039349 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
膠・木粉混合剤を用いた民俗資料の保存修復方法について―藤塚神社奉納イナウの保存修復を通して―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:27号 |
作成者
大井理恵 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2018-04 |
掲載ページ
1-13 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018925 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
イルクーツク郷土史博物館のコレクション〔含 露文〕MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:16号 |
作成者
ЛюдмилаМихайловнаКолесник |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2004-03 |
掲載ページ
1-8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005416 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈いとわしき自然〉の近代--河北潟鬼蓮群落域における生業活動と「天然紀念物保存事業」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:16号 |
作成者
大門哲 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2004-03 |
掲載ページ
123-160 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005420 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
米国フ市との縁を結んだ ローエル氏の顕彰碑を建立 穴水町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-10-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000043075 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
十四経絡発揮和解MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
[1]:巻之一,二 |
作成者
岡本一抱∥撰 |
出版者
小佐治半右衛門 |
出版年
1693(元録6) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001388162 |
請求記号
W490.9/46/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
元金沢藩札、元大聖寺藩札、新貨比較通解MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県∥編 |
出版者
石川県 |
出版年
1872.8 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002435073 |
請求記号
K337/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
三州良民言行録:上,下巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
河合良温∥著 |
出版者
活版会社 |
出版年
1884 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
川口文庫 |
ID
B110460168 |
請求記号
W281/1/川口 |
詳しく見る |
タイトル/記事
年中故事要言MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
蔀遊燕∥編 |
出版者
柏原屋清右衛門 |
出版年
1718(享保3) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
小倉文庫 |
ID
B113020703 |
請求記号
W386/シ-1/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
年中故事要言MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
蔀遊燕∥編 |
出版者
柏原屋清右衛門 |
出版年
1718(享保3) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
小倉文庫 |
ID
B113020704 |
請求記号
W386/シ-2/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
年中故事要言MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
蔀遊燕∥編 |
出版者
柏原屋清右衛門 |
出版年
1718(享保3) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
小倉文庫 |
ID
B113020705 |
請求記号
W386/シ-3/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
年中故事要言MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
蔀遊燕∥編 |
出版者
柏原屋清右衛門 |
出版年
1718(享保3) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
小倉文庫 |
ID
B113020706 |
請求記号
W386/シ-4/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
年中故事要言MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
蔀遊燕∥編 |
出版者
柏原屋清右衛門 |
出版年
1718(享保3) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
小倉文庫 |
ID
B113020707 |
請求記号
W386/シ-5/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
年中故事要言MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
蔀遊燕∥編 |
出版者
柏原屋清右衛門 |
出版年
1718(享保3) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
小倉文庫 |
ID
B113020708 |
請求記号
W386/シ-6/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
年中故事要言MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
蔀遊燕∥編 |
出版者
柏原屋清右衛門 |
出版年
1718(享保3) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
小倉文庫 |
ID
B113020709 |
請求記号
W386/シ-7/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
女の志つけMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県第一女子師範学校∥編輯 |
出版者
近田太平 |
出版年
1880 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
饒石文庫 |
ID
B103266463 |
請求記号
K09/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
くりやのこゝろえMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県第一女子師範学校∥編 |
出版者
益智館 |
出版年
1880 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002424233 |
請求記号
K095.9/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
くりやのこゝろえMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県第一女子師範学校∥編 |
出版者
益智館 |
出版年
1880 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002424234 |
請求記号
K095.9/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
具氏博物学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
グードリッチ∥撰須川賢久∥訳 |
出版者
文部省 |
出版年
1877(明治10) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001736740 |
請求記号
W460/10037/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
具氏博物学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
グードリッチ∥撰須川賢久∥訳 |
出版者
文部省 |
出版年
1877(明治10) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001736741 |
請求記号
W460/10037/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
具氏博物学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
グードリッチ∥撰須川賢久∥訳 |
出版者
文部省 |
出版年
1879(明治12) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001736742 |
請求記号
W460/10037/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
軸 昭和25年10~昭和25年10MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
金沢大学高等師範学校附属高校文芸部 |
出版年
|
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2100000001631 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
天童寺拝登記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
磯田英雄‖著 |
出版者
[永平寺] |
出版年
1985.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001404127 |
請求記号
188.85/イソ テ |
詳しく見る |