表示スタイル
前のページへ / 3 ページ 次のページへ
68件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

火おこし大変 縄文の文化会館 遺跡公園

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-08-02

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000088265

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

遺跡で縄文クイズなど 7日にまつり

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-08-03

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000151116

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

火おこしって難しい 遺跡公園 縄文の生活に触れる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-08-08

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000151746

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

縄文遺跡の多説学ぶ 西金沢 まつり前に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-07-25

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000143202

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

アイヌの伝統芸能金沢に 1日、縄文まつり 古代体験、クイズも

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-07-28

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000058669

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

遺跡を学ぶ 縄文まつりを前に講演会 金沢

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-07-06

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000300058

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

遺跡」を学ぶ 金沢 西南部公民館で講演

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-07-12

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000342672

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

の木柱 再現 来秋会館 縄文文化館に展示

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2014-01-29

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000246248

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

なりきり縄文人が叫ぶ 金沢 遺跡でまつり

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-08-03

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000052407

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

火おこしに四苦八苦 遺跡公園 縄文まつり楽しむ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-08-04

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000303489

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「金沢の縄文人」に思い 住民ら遺跡に学ぶ 西南部公民館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-07-18

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000098872

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

石川 真脇、遺跡 巨木の跡 現代人を圧倒

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-01-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000338083

請求記号

真脇遺跡

詳しく見る
タイトル/記事

金沢縄文文化館 開設へ 15年度、市埋文センターに 「」出土 木柱など展示

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2013-08-16

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000233693

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

縄文晩期 北陸”巨木文化”明確に 真脇にも環状列木 金沢・と完全一致

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1983-09-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000335806

請求記号

真脇遺跡

詳しく見る
タイトル/記事

魅惑の真脇びと 縄文からのメッセージ 18 巨木の力  木柱の技法は同一 うかがえる直接的な伝達

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1984-03-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000335892

請求記号

真脇遺跡

詳しく見る
タイトル/記事

金沢市新保本町埋蔵文化財収蔵庫(石川県金沢市)三千年前の木柱根も 遺跡の出土品など先史以来の歴史を

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1986-07-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000170773

請求記号

7わがまちの文化施設②

詳しく見る
タイトル/記事

遺跡(国指定史跡) 多数の木柱が見つかり全国にも知られる いしかわタイムトリップ石川の史跡名所をめぐる【第6部】

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-01-01

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000294738

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

金沢市新保本町遺跡:第4次発掘調査兼土器編

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

金沢市教育委員会∥編

出版者

金沢市教育委員会

出版年

1986.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710052035

請求記号

K202.5/1367/3

詳しく見る
タイトル/記事

遺跡公園 あす縄文まつり 金沢・新保本

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2012-08-04

掲載ページ

14

種別

新聞記事

資料群

ID

D000211721

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

加賀・能登ふるさと遺産 チカモリ遺跡 上荒屋遺跡 おまる塚・びわ塚古墳 古府縄文遺跡 御廟谷 東大寺領横江荘荘家跡 安宅の関跡 那谷寺三重塔 江沼神社長流亭 九谷磁器窯跡 御経塚遺跡 旧小倉家住宅 秋常山古墳群 美川のおかえり祭り

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:その他

作成者

出版者

出版年

2002-01-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113678

請求記号

件名石川県について

詳しく見る
タイトル/記事

発掘だより 金沢市新保本町墳跡

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川考古:156号

作成者

南久和

出版者

石川考古学研究会

出版年

1984-09

掲載ページ

p6

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000027315

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

《資料紹介》新保本町遺跡出土の壺形土器について

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川考古:159号

作成者

南久和

出版者

石川考古学研究会

出版年

1985-04

掲載ページ

p2

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000027305

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

金沢市新保本町遺跡 石器編

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

金沢市教育委員会∥編 金沢市埋蔵文化財調査委員会∥編 金沢市新保本町第一土地区画整理組合∥編

出版者

金沢市教育委員会

出版年

1984.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710051995

請求記号

K202.5/1367/2

詳しく見る
タイトル/記事

足元の史跡|周知へマップ|金沢、野々市含め東大寺領など4遺跡

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2021-04-01

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000362552

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

要望書(金沢市立埋蔵文化財センター建設・新保本町遺跡の指定推進について)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川考古:146号

作成者

出版者

石川考古学研究会

出版年

1983-02

掲載ページ

p2-3

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000027373

請求記号

詳しく見る
前のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
次のページへ
/ 3 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル