タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
なれたらいいな点訳ボランティア:点字板を作ろうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
田中ひろし‖著編 |
出版者
同友館 |
出版年
1997.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710209496 |
請求記号
378/タ |
詳しく見る |
タイトル/記事
公共図書館におけるボランティア活動の活用に関する実態調査報告書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
全国公共図書館協議会 |
出版年
1988 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010207887 |
請求記号
015/22 |
詳しく見る |
タイトル/記事
生涯学習とボランティア活動に関する世論調査 平成5年11月調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
内閣総理大臣官房広報室 |
出版年
[1993] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010278657 |
請求記号
361.7/18/93-1B |
詳しく見る |
タイトル/記事
語りへの誘いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
禅定正世‖著 |
出版者
大阪ボランティア協会 |
出版年
2000.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910166410 |
請求記号
J015.8/セン カ |
詳しく見る |
タイトル/記事
東日本大震災被災地ボランティア派遣活動報告書 第19次・第20次MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
北陸学院大学地域教育開発センター |
出版年
2015.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000926300 |
請求記号
K369.3/1073/19-20 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東日本大震災1年 心一つに 被災者応援 祈り込めて僧侶ら法要 曹洞宗権青年会 寄り添いホットライン 悩み相談手厚く 金沢に窓口 ボランティア協とPTA連募金活動 金沢MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-03-12 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000172215 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
余震 不眠…帰りたい お年寄り弱気な声 痛む足腰 トイレ遠く 各地から救援物資 家の危険度判定急務 余震の被害を懸念 本社、見舞金500万円 石川テレビも義援金100万円 台湾から見舞金 ホランティア本部設置 「現地入り、少し待って」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-27 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059520 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「やっぱり手伝って」 災害ボランティア 県が方針転換 医療スタッフ本格始動 清掃、お風呂…要望続々 お年寄り介護 人手が必要 古い木造住宅耐震化急げ 「ぶるる」で一目瞭然 改修必要住宅全国1150万戸「高齢者補助の施策を」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-27 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059522 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
復興へ力合わせて ボランティア本格始動 門前に133人 家の整理や避難所掃除 「激甚災害」の指定視野 鈴木官房副長官「国も職員派遣し調査」 罹災者証明書の申請窓口を開設 輪島市門前総合支所 輪島の小中5校 入学式など延期MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-29 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059539 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
私達のボランティア体験レポート [第13集]平成9年度:高校生の在宅高齢者一日介護デーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県厚生部長寿社会課∥[編] |
出版者
石川県厚生部長寿社会課 |
出版年
1998.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810058399 |
請求記号
K369.2/113/97 |
詳しく見る |
タイトル/記事
私達のボランティア体験レポート 第12集(平成8年度):高校生の在宅高齢者一日介護デーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県厚生部長寿社会課∥[編] |
出版者
石川県厚生部長寿社会課 |
出版年
1997.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710164721 |
請求記号
K369.2/113/96 |
詳しく見る |
タイトル/記事
私達のボランティア体験レポート 第11集(平成7年度):高校生の在宅高齢者一日介護デーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県厚生部長寿社会課∥[編] |
出版者
石川県厚生部長寿社会課 |
出版年
1996.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710101237 |
請求記号
K369.2/113/95 |
詳しく見る |
タイトル/記事
広げよう献血の輪:献血はあなたもできるボランティアMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県 |
出版年
[201-] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000901097 |
請求記号
K492.2/1001 |
詳しく見る |
タイトル/記事
円 平成3-13年 1,3-11~平成3-13年 1,3-11MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
学習ボランティアグループ”円” |
出版年
1991- |
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2100000002303 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
つきたてのもち振る舞う かほくMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-06 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000349254 |
請求記号
11-155 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大工の心意気 鬼瓦に結集 金沢城址の復元 ボランティアに60人 櫓に取り付ける鬼瓦の組立作業をする大工職人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-02-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344237 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
親しんだ”家”にお別れ 老朽化で建て直す国際交流ラウンジ 留学生やボランティア 集い名残惜しむMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-09-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334279 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
元バスガイドさん 県内名所ご案内 観光ボランティア始動『あすなろの会』 『知識、経験生かしたい』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-05-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319324 |
請求記号
石川観光1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県内ボランティアガイドが連絡協 観光案内隅々まで 18組織できょう設立 大河効果・・・交流、研修MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-02-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319334 |
請求記号
石川観光1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「来まっし 見まっし」案内します 隠れたスポット金沢弁でガイド 来春スタート 市がボランティア制度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-09-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000318543 |
請求記号
石川観光1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「文学賞」盛り上げよう 泉鏡花 文学散歩や映画鑑賞会 市が新たな試み ボランティアスタッフ研修で愛着をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-05-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340225 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山市の魅力歩いて発見 35人をボランティア案内 美川漁港や徳証寺へ 参加者募集 11月まで各地域で予定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-09-01 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000308979 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
災害ボランティアコーディネーター ニーズ調整 能力強化 県、12日に研修会 昨年の震災教訓に 3年間で165人に倍増計画もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-07-11 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000300110 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新1年生に安心を 地域で守る意識重要 防犯ボランティアに聞く 110番の家や交番など確認 入学前に親子で下見をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-06 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000302782 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
かほく観光 案内任せて 養成講座の19人が1期生 4月、ボランティアガイド誕生 市民対象のツアー企画もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-01-14 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000177701 |
請求記号
|
詳しく見る |