井波瑞泉寺聖徳大使南無石仏の展開 MYブックリストに登録
「富山之記」にみる中世富山城・城下町 MYブックリストに登録
佐伯安一著『合掌造り民家成立史考』 MYブックリストに登録
人類史をつらぬく三つの相関原理 MYブックリストに登録
江戸城大奥および諸大名家と布橋灌頂会 MYブックリストに登録
関白秀吉越中出陣に関する基礎的考察 MYブックリストに登録
胡桃正則著『海を渡った富山藩の能面』 MYブックリストに登録
ばんどり騒動と「侠客」池田屋圓右衛門 MYブックリストに登録
太田栄太郎氏著『越中の方言』を読む MYブックリストに登録
書評『見る新湊近代百年小史』について MYブックリストに登録
書評 新湊曼陀羅寺史「曼荼羅寺」 MYブックリストに登録
『白山・立山と北陸修験道』を読んで MYブックリストに登録
報告 『富山史学』第一号の発見 MYブックリストに登録
田中喜男著『加賀藩における都市の研究』 MYブックリストに登録
高瀬保氏著「加賀藩海運史の研究」 MYブックリストに登録
「富山県史 資料編Ⅷ現代」 MYブックリストに登録
高瀬重雄著『立山信仰の歴史と文化』 MYブックリストに登録
史料紹介(11)上坂家文書(続) MYブックリストに登録
明治年間における福光町の民間記録 MYブックリストに登録
越中国東大寺領庄園をめぐる一考察(上) MYブックリストに登録
越中東大寺領庄園をめぐる一考察(下) MYブックリストに登録
富山県における学校気象観測の起源について MYブックリストに登録
ドイツの歴史主義と戦後の歴史思想(下) MYブックリストに登録