タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
富山県内における災害遺跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:169・170合併号 |
作成者
鹿島昌也/三上智丈 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2013-03 |
掲載ページ
2-17 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018451 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
富山城跡・城下町遺跡における災害痕跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:169・170合併号 |
作成者
古川知明 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2013-03 |
掲載ページ
46-49 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018454 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鼬川の洪水と川筋の変遷についての考察MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:169・170合併号 |
作成者
堀宗夫 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2013-03 |
掲載ページ
75-80 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018456 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
竹内七郎の越中水害記録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:169・170合併号 |
作成者
武内淑子 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2013-03 |
掲載ページ
115-127 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018458 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
木曽義仲進軍と八乗院領高瀬荘-越中地域史研究の原点⑧-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:171号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2013-07 |
掲載ページ
1-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018459 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
江戸時代後期における立山・白山の標高調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:171号 |
作成者
野積正吉 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2013-07 |
掲載ページ
31-47 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018461 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史料紹介:立山・伊勢・西国道中記(下)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:198号 |
作成者
鈴木景二 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2022-07 |
掲載ページ
p39-60 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021365 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史料紹介:立山・伊勢・西国道中記(上)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:197号 |
作成者
鈴木景二 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p50-72 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021369 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中禅宗寺院の法系再編ー法燈派と聖一派MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:196号 |
作成者
松山充宏 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2021-12 |
掲載ページ
p23-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021460 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
室町期般若野荘地頭方の代官支配の変遷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:194号 |
作成者
亀ヶ谷憲史 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2021-03 |
掲載ページ
p33-47 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021469 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中国における中世「コの字形土塁」の構築とその性格MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:194号 |
作成者
高岡徹 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2021-03 |
掲載ページ
p48-67 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021470 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
研究ノート:旧制『富山高等学校図書目録』を読むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:193号 |
作成者
中村哲夫 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2020-12 |
掲載ページ
p26-42 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021717 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史料紹介:人名録集に掲載された越中俳人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:193号 |
作成者
太田久夫 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2020-12 |
掲載ページ
p57-63 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021719 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
貞治の変と足利一門再編 ―桃井氏の将軍直臣化―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:192号 |
作成者
松山充宏 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2020-07 |
掲載ページ
p50-77 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021721 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
南砺市福光地域、刀利小村の社名と御神体MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:192号 |
作成者
加藤享子 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2020-07 |
掲載ページ
p78-86 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021722 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
両部神道が息づく祭礼 ―越中国射水郡を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:191号 |
作成者
松山充宏 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2020-03 |
掲載ページ
p1-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021724 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
江戸時代後期加賀藩における測量体制の展開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:190号 |
作成者
野積正吉 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2019-12 |
掲載ページ
p57-75 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021734 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
補遺:越中の平田派門人 ―人物紹介を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:190号 |
作成者
栗三直隆 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2019-12 |
掲載ページ
p76-87 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021735 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
令和元年度研究発表大会発表要旨:加賀藩十村の身分意識MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史檀:190号 |
作成者
上田長生 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2019-12 |
掲載ページ
p90 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021738 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中国砺波郡条里の起点と東大寺墾田地の一考察MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:35号 |
作成者
多賀有志 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1966-10 |
掲載ページ
11-20 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007079 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中国分寺とその周辺の遺蹟 第一次発掘調査の慨報MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:35号 |
作成者
古岡英明 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1966-10 |
掲載ページ
55-56 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007087 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
廃滅した瑞井山金剛寺-越中中世臨済禅史の一断層-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:36号 |
作成者
木倉豊信 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1967-02 |
掲載ページ
1-14 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007090 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
宇佐知気使に関する考察(下)-日本文化史上の和気氏-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:36号 |
作成者
高瀬重雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1967-02 |
掲載ページ
15-25 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007091 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
天文21年「16番山城国清水寺」在銘の観音石仏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:36号 |
作成者
藤原良志 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1967-02 |
掲載ページ
25-32 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007092 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
五百井女王家の越中墾田-その成立事情をめぐる一試論-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:37号 |
作成者
米沢康 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1967-04 |
掲載ページ
8-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007101 |
請求記号
|
詳しく見る |