| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 研究ノート「面作者 日氷(氷見)宗忠考」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:202号 | 作成者 胡桃正則 | 出版者 | 出版年 2003-11 | 掲載ページ p50-70 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000045415 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 研究余滴「ある新田才許の辞令(被仰渡書)について」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:202号 | 作成者 浦田正吉 | 出版者 | 出版年 2003-11 | 掲載ページ p71-78 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000045416 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 書評「萩原大輔著『中近世移行期 越中政治史研究』」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:202号 | 作成者 中村只吾 | 出版者 | 出版年 2003-11 | 掲載ページ p83-86 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000045421 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 《論文》生き残った源義仲の縁者―宮菊、金刺盛澄―MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:201号 | 作成者 辻崇宏 | 出版者 | 出版年 2023-07 | 掲載ページ p19-30 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000038850 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 《研究ノート》氷見市臼ヶ峰の砦跡とその性格MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:201号 | 作成者 高岡徹 | 出版者 | 出版年 2023-07 | 掲載ページ p47-61 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000038852 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 《特別講演会要旨》承久の乱における北陸合戦MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:201号 | 作成者 長村祥知 | 出版者 | 出版年 2023-07 | 掲載ページ p68-76 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000038854 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 中近世移行期の富山城・城下町に関する諸論点MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:200号 | 作成者 萩原大輔 | 出版者 | 出版年 2023-03 | 掲載ページ p37-51 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000036325 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「立山開山」と園城寺-越中地域史研究の原点⑤-MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:166号 | 作成者 久保尚文 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2011-12 | 掲載ページ 1-19 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018435 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 画賛で読み解く太子絵伝-瑞泉寺本の製作者を探るMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:166号 | 作成者 松山充宏 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2011-12 | 掲載ページ 20-31 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018436 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 ばんどり騒動と加賀藩公事場での「拷問」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:166号 | 作成者 浦田正吉 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2011-12 | 掲載ページ 32-40 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018437 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 安政五年のコレラ蔓延と浄土真宗一僧侶の対応MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:167号 | 作成者 古岡英明 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2012-03 | 掲載ページ 27-36 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018442 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 最後の飛騨郡代新見内膳が芦峅寺宝泉坊に宛てた書状MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:167号 | 作成者 嶋本隆一 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2012-03 | 掲載ページ 47-54 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018444 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 越中都市祭礼の創始-中世放生津の神輿渡御MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:168号 | 作成者 松山充宏 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2012-07 | 掲載ページ 13-25 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018446 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 立山開山と佐伯氏の祈願-越中地域史研究の原点⑦-MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:168号 | 作成者 久保尚文 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2012-07 | 掲載ページ 42-57 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018448 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 『越中諸代官勤方帳』の編製時期は宝永四年MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:168号 | 作成者 浦田正吉 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2012-07 | 掲載ページ 58-65 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018449 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 富山県内における災害遺跡MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:169・170合併号 | 作成者 鹿島昌也/三上智丈 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2013-03 | 掲載ページ 2-17 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018451 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 富山城跡・城下町遺跡における災害痕跡MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:169・170合併号 | 作成者 古川知明 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2013-03 | 掲載ページ 46-49 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018454 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 鼬川の洪水と川筋の変遷についての考察MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:169・170合併号 | 作成者 堀宗夫 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2013-03 | 掲載ページ 75-80 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018456 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 竹内七郎の越中水害記録MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:169・170合併号 | 作成者 武内淑子 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2013-03 | 掲載ページ 115-127 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018458 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 木曽義仲進軍と八乗院領高瀬荘-越中地域史研究の原点⑧-MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:171号 | 作成者 久保尚文 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2013-07 | 掲載ページ 1-6 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018459 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 江戸時代後期における立山・白山の標高調査MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史壇:171号 | 作成者 野積正吉 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2013-07 | 掲載ページ 31-47 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000018461 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 史料紹介:立山・伊勢・西国道中記(下)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史檀:198号 | 作成者 鈴木景二 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2022-07 | 掲載ページ p39-60 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000021365 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 史料紹介:立山・伊勢・西国道中記(上)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史檀:197号 | 作成者 鈴木景二 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2022-03 | 掲載ページ p50-72 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000021369 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 越中禅宗寺院の法系再編ー法燈派と聖一派MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史檀:196号 | 作成者 松山充宏 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2021-12 | 掲載ページ p23-39 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000021460 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 室町期般若野荘地頭方の代官支配の変遷MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 富山史檀:194号 | 作成者 亀ヶ谷憲史 | 出版者 越中史壇会 | 出版年 2021-03 | 掲載ページ p33-47 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000021469 | 請求記号 | 詳しく見る |