タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
丈部村墾田地と西ノ庄についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:59号・60号 |
作成者
奥田新作 奥田淳爾 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1975-01 |
掲載ページ
1-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007265 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中国人寺崎氏の謀殺-中世から近世への移行-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:59号・60号 |
作成者
高岡徹 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1975-01 |
掲載ページ
6-13 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007266 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
泊の茶の湯について-小沢家の文書から-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:59号・60号 |
作成者
米原寛 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1975-01 |
掲載ページ
28-32 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007269 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
戦国時代の越中における禅宗の展開についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:59号・60号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1975-01 |
掲載ページ
38-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007271 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
富山売薬の構造について-その方法論-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:59号・60号 |
作成者
米原寛 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1975-01 |
掲載ページ
39-40 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007272 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
昭和47,48年郷土研究文献目録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:59号・60号 |
作成者
富山県立図書館編 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1975-01 |
掲載ページ
52-72 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007280 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
試論「急々如律令」の呪符についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:62号・63号 |
作成者
中村克昭 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1976-03 |
掲載ページ
61-68 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007296 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中常民語彙の一端-安政災害記録から-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:62号・63号 |
作成者
広瀬誠 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1976-03 |
掲載ページ
68-73 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007297 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
昭和49,50年郷土研究文献目録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:62号・63号 |
作成者
富山県立図書館編 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1976-03 |
掲載ページ
74-96 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007298 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
元禄九年の松前漂着者-日本海海事史のひとこま-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:64号 |
作成者
高瀬重雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1976-08 |
掲載ページ
25-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007302 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
栃木県「那須野が原」開拓移住民-富山県の場合-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:64号 |
作成者
金子忠雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1976-08 |
掲載ページ
31-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007303 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢第十二国立銀行及び富山第百二十三国立銀行と士族授産MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:65号 |
作成者
斉藤敏雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1976-12 |
掲載ページ
43-49 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007312 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
江戸後期農民騒擾の一事例-越中草島連続不審火事件-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:67号 |
作成者
保科斉彦 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1977-12 |
掲載ページ
1-13 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007323 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
藩政期における台網漁業の展開と経済構造 下MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:68号 |
作成者
辻沢優子 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1978-03 |
掲載ページ
8-23 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007328 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海をわたった椿油-日渤交渉史上の事実-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:69号 |
作成者
高瀬重雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1978-07 |
掲載ページ
1-10 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007337 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
近世農村における交通関係の負担-新川郡草島村の場合-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:70号 |
作成者
保科斉彦 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1978-12 |
掲載ページ
1-11 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007344 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「旧新川県誌稿」と「富山県史料」の性格についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:70号 |
作成者
千秋謙治 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1978-12 |
掲載ページ
71-75 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007354 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
享保九年松御材木拝領奉願帳(石王丸文書)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:72号 |
作成者
松永公英 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1979-08 |
掲載ページ
45-48 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007371 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の海防にみられる諸状況MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:73号 |
作成者
ロバート・フラーシャム |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1980-03 |
掲載ページ
18-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007377 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古地図に見る舟倉野新聞の一断面MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:74号 |
作成者
樽谷雅好・川田和子 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1980-07 |
掲載ページ
12-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007387 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山の雷鳥-立山雷鳥との異同説をめぐって-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:76号 |
作成者
廣瀬誠 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1981-03 |
掲載ページ
25-32 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007401 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
城館研究の視点(2)-神保氏の城館配置と領域支配-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:77号 |
作成者
高岡徹 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1981-09 |
掲載ページ
15-24 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007405 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
やんさんま祭り”牛乗式〟の起源考-関寺霊牛譚との関連-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:77号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1981-09 |
掲載ページ
25-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007406 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
松倉城の城下聚落について(中間報告)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:78号 |
作成者
広田寿三郎 菅沼幸春 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1982-03 |
掲載ページ
15-22 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007410 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石山退城後の本願寺御印書について-東西文派の動き-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:79号 |
作成者
金龍教英 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1982-03 |
掲載ページ
17-29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007415 |
請求記号
|
詳しく見る |