タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
中国の人口と戦乱(愛生雑筆7)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:100号・101号 |
作成者
堀田伊八郎 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1989-12 |
掲載ページ
108-111 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007567 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
坪井信道と黒川良安-書簡にみえる両者の関係-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:102号 |
作成者
高瀬重雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1990-05 |
掲載ページ
1-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007568 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
昭和初期のジャーナリストの描いた水橋の米騒動についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:102号 |
作成者
岡本悦子 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1990-05 |
掲載ページ
43-49 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007572 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
近世百姓の跡目相続について-加賀藩跡式詮議方-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:103号 |
作成者
金森他一 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1990-11 |
掲載ページ
22-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007575 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中の橋天保時代-「五ヵ山大牧入湯道之記」に見る-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:105号 |
作成者
森きく子 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1991-07 |
掲載ページ
9-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007587 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩天保期の「高方仕法」と農村構造の変質MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:106号 |
作成者
倉田守 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1991-11 |
掲載ページ
1-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007592 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ムルデル越中ノ五大川巡回実施検査見込上申書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:106号 |
作成者
前田英雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1991-11 |
掲載ページ
46-54 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007595 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
百年前にデレーケが立山に登ったときの日記風の手紙MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:107号 |
作成者
井口昌平 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1992-03 |
掲載ページ
15-26 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007601 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
清朝時代の「ヤクザ」と結社(愛生雑筆10)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:107号 |
作成者
堀田伊八郎 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1992-03 |
掲載ページ
49-52 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007605 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
富山県の打毀事件について-明和九年と文政八年の場合-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:108号 |
作成者
金森他一 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1992-07 |
掲載ページ
8-14 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007610 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日清戦争と民衆感情その他(愛生雑筆11)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:108号 |
作成者
堀田伊八郎 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1992-07 |
掲載ページ
61-63 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007615 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加越能三州備荒倉と新川郡備荒倉の成立(上)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:109号 |
作成者
八木均 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1992-11 |
掲載ページ
11-41 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007617 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
松前藩の豪商関川家と越中の北前船についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:110号 |
作成者
進野義一 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1993-03 |
掲載ページ
30-52 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007624 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加越能三州備荒倉と新川郡備荒倉の成立(下)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:110号 |
作成者
八木均 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1993-03 |
掲載ページ
53-77 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007625 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
近世中期の砺波郡・射水郡の神社についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:111号 |
作成者
橋本芳雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1993-07 |
掲載ページ
53-61 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007635 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩における幕末・維新期の小作騒動(上)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:112号 |
作成者
倉田守 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1993-11 |
掲載ページ
12-23 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007637 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
布橋灌頂会の変遷について-文政期から天保を中心として-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:113号 |
作成者
福江充 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1994-03 |
掲載ページ
16-26 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007644 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
幕末の切詰関所について-付 岡本十蔵関所詰日記-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:113号 |
作成者
金森他一 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1994-03 |
掲載ページ
27-38 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007645 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩における幕末・維新期の小作騒動(下)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:113号 |
作成者
倉田守 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1994-03 |
掲載ページ
39-48 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007646 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩末期における貧民救済-明治初年越中新川郡の分析-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:114号 |
作成者
倉田守 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1994-07 |
掲載ページ
41-53 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007655 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
歴史授業の実践報告 南北朝の動乱と桃井直常MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:114号 |
作成者
岡部二郎 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1994-07 |
掲載ページ
78-85 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007659 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
神護寺所蔵の肖像画「和気氏三幅対」についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:115号 |
作成者
高瀬重雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1994-11 |
掲載ページ
1-7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007663 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
渤海国との交流-北陸・越中とのかかわり-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:115号 |
作成者
蔵堀茂尚 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1994-11 |
掲載ページ
41-53 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007667 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
勝興寺の古国府へ移転の時期-鐘銘に寄拠して-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:116号 |
作成者
斉藤善夫 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1995-03 |
掲載ページ
17-25 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007671 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史林閑歩の記 その二-布村教授をめぐる思いで-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:116号 |
作成者
高瀬重雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1995-03 |
掲載ページ
34-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007673 |
請求記号
|
詳しく見る |