高瀬重雄博士著『古代山岳信仰の史的考察』について MYブックリストに登録
論文 近世富山町の本屋について―富山の書籍と紅屋伝兵衛― MYブックリストに登録
研究ノート 越中の平田派門人―歴博研究報告を手掛かりに― MYブックリストに登録
日本海関係図書内容詳記目録-越中・能登を中心として- MYブックリストに登録
「奥越出兵図屏風」について-富山藩南会津出兵の絵画資料を読み解く MYブックリストに登録
飛越交流史研究の一視点 ―幕末期飛騨街道の災害復旧事業から― MYブックリストに登録
研究ノート 立山町芦峅寺布橋周辺の江戸初期石垣について MYブックリストに登録
特別講演会要旨 書物・出版はいかに社会・人を変えてきたのか MYブックリストに登録
新刊紹介 萩原大輔著『佐々成政』(シリーズ・織豊大名の研究11) MYブックリストに登録
はなかた MYブックリストに登録
論文 古代北陸道の交通と歴史的背景-東山道との連絡試論― MYブックリストに登録
論文 天文から天正年間における越中一向一揆の在地支配構造について MYブックリストに登録
新刊紹介 長村祥知著『源頼朝と木曽義仲』(対決の東国史1) MYブックリストに登録
研究ノート 門跡に擬せられた越中僧 ―石泉房僧都覚什― MYブックリストに登録
新刊紹介 見瀬和雄編『中近世日本海沿岸地域の史的展開』 MYブックリストに登録
創立70周年記念講座要旨 越中の歴史点描 ―道の視点から― MYブックリストに登録
研究余滴 「石川県治改革」の開始は、明治十五年五月下旬 MYブックリストに登録
論文 石黒信由以下四代の価値意識と主体形成ー測量記録の管理からー MYブックリストに登録
【最近の地方史情報】高岡出身・大野さん 書簡発見、市博物館に MYブックリストに登録
【最近の地方史情報】「加賀国府」北加賀・小松四〇年論争に一石 MYブックリストに登録
言葉半分の生き方 MYブックリストに登録
変身・断食芸人 MYブックリストに登録
山下惣一 百姓の遺言 MYブックリストに登録