タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
[七尾城山伐採禁止] 慶長以來御定書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(前田利常)在判 三輪藤兵衛・大井久兵衛 |
出版者
|
出版年
(元和元年)卯月26日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001524 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[七尾城山伐採禁止] 慶長以來御定書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(前田利常)在判 三輪藤兵衛・大井久兵衛 |
出版者
|
出版年
(元和元年)卯月26日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999003672 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[七尾城山伐採禁止] 慶長以來御定書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(前田利常)在判 三輪藤兵衛・大井久兵衛 |
出版者
|
出版年
(元和元年)卯月26日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000719 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
戦国大名・畠山氏の重臣 温井氏の鶏塚城跡か 七尾城本丸の南、敷地5000平方メートル 地方史の会 曲輪跡を確認MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-11-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081540 |
請求記号
件名城(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
小丸山公園の魅力届けます 七尾「城址活かし隊」 新聞創刊 歴史など紹介 隔月、周辺町会へ 三面記事には「利家、七尾へ」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-12-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107347 |
請求記号
件名七尾城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
谷山遺構 真っ二つ 七尾・城山 300メートル破壊 車道走る 3年の台風で被害 倒木の運搬で建設 土塁、石垣も削り取られMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-12-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107379 |
請求記号
件名七尾城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城跡(国指定史跡) 170年続いた名門・畠山氏の治世を支えた山城 いしかわタイムトリップ石川の史跡名所をめぐる【第6部】MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-01-01 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000294755 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
学校管理計画 昭和57年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県立七尾城北高等学校∥[編] |
出版者
石川県立七尾城北高等学校 |
出版年
1982 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710078773 |
請求記号
K374/81/82 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城主の家紋あった 太刀にくっきり「二引両紋」他家の家紋 定説を覆す証拠に 地元山梨県に波紋と戸惑い 武田氏研究会 描く機会なし? 2人の接点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343559 |
請求記号
長谷川等伯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
霜は軍営に満ちて・・・ 七尾の商人 収録に一役? 頼山陽、「日本外史」で紹介 京都の医者通じ知遇 市史編さん委調査 謙信作漢詩の全文MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-01-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107357 |
請求記号
件名七尾城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
園だより七尾城山園 昭和57年~昭和57年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県七尾城山園 |
出版年
1982- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000002879.0001 |
請求記号
/K/エン |
詳しく見る |
タイトル/記事
史跡七尾城跡整備基本計画書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
七尾市教育委員会スポーツ・文化課七尾城跡保存活用推進室∥編集 |
出版者
七尾市教育委員会 |
出版年
2021.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001422940 |
請求記号
K391/1100 |
詳しく見る |
タイトル/記事
史跡七尾城跡整備基本計画書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
七尾市[教育委員会]スポーツ・文化課七尾城跡保存活用推進室∥編集 |
出版者
七尾市教育委員会 |
出版年
2021.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001422944 |
請求記号
K391/1100/G |
詳しく見る |
タイトル/記事
史跡七尾城跡 :日本百名城MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
七尾市教育委員会文化課 |
出版年
201- |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001482622 |
請求記号
K216/1013 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新修七尾市史 7MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
7:七尾城編 |
作成者
七尾市史編さん専門委員会∥編 |
出版者
七尾市 |
出版年
2006.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910746501 |
請求記号
K216/1002/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城址開山祭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-04-20 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000283154 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城址で開山祭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-04-19 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000063106 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
季刊北の声 七尾城址文化事業団 [編] 昭和56年春~昭和60年12:季刊・北の声 北の声 能登の文芸文化誌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
七尾城址文化事業団 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
1981−1985 |
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2800000001037 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさと賛歌 七尾市 能登国分寺は”古都七尾”の象徴 能登臣馬身竜の遠征 四郡で能登国の誕生 能登国分寺跡の復元 戦国の名城・七尾城 城下町の一角を発掘 市の誇り長谷川等伯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-07-18 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082684 |
請求記号
3ふるさと賛歌 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城北高(七尾市)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-05-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000170510 |
請求記号
7校歌 Ⅱ |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城絵図MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
絵図 |
資料群
フラーシェム氏収集文書 |
ID
B403000057 |
請求記号
403/57 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城北高60周年同窓生ら集い式典MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-22 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000312489 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈議会だより〉22日MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-06-23 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000273378 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
2013年度第3回七尾城山記録会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-06-13 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000253213 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城山じねんじょ 雪の中収穫始まるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-12-12 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000218717 |
請求記号
|
詳しく見る |