


秋の叙勲 県内62人 受賞者:瑞宝双光章 出久地 十四男 74 保護司 (七尾市本府中町)、瑞宝単光章 古川 繁 72 元県七尾鹿島広域圏事務組合第3消防団副団長 (七尾市中島町上町) MYブックリストに登録

お引っ越しへ|解体式|国文化財「室木家住宅主屋」|七尾|部材など忠実に再築 MYブックリストに登録

大雨避難指示2万人超 熊木川など8河川氾濫 「これから稲刈りなのに…」 七尾 氾濫して勢いよく流れる熊木川 避難所に避難した住民ら 大雨で冠水した道路を水しぶきをあげて走る車 MYブックリストに登録

〈能登地震1.1〉東京から七尾に 雇用創出へ移転 IT関連業、瀬口さん MYブックリストに登録

唐戸山、伝統の力闘 羽咋・かがり火、神事相撲に沸く MYブックリストに登録

<OPEN> 「カキテラス波音」(七尾市中島町) オーシャンビューのお洒落な牡蠣レストラン。地震のため、一シーズン遅れて飛騨水産が開業 MYブックリストに登録

途切れた防護壁 浅野川水害 3年の教訓 ㊥ 問われる予算配分 応急処置では被害防げず MYブックリストに登録

点検 志賀原発 旧中島町で6日に説明 10㌔圏内 北電、住民の要請受け MYブックリストに登録

常盤貴子さん|聖火ランナーを辞退|「仕事の都合」理由に|若村麻由美さん後任 MYブックリストに登録

仲代さん 能登演劇堂訪問 浸水から復旧 ボランティアに感謝 客席の復旧状況を確認する仲代さん(左)=2日、能登演劇堂で 浸水した舞台の掃除をするボランティアら(9月初旬、能登演劇堂提供) MYブックリストに登録

能登地方に大雨 七尾で河川氾濫、避難指示も 道路が冠水し、車が水につかっていた=七尾市細口町 河川の氾濫などで体育館へ避難した人たち=七尾市中島町 MYブックリストに登録

無名塾と七尾 30年の交流 能登演劇堂 歴史伝える常設展示 無名塾のロングラン公演の写真パネルや公演で使われたぼろ車が展示されている(七尾市の能登演劇堂で) MYブックリストに登録

写真とエッセーでつづる 能登劇場 お熊甲祭り 壱話完 夕日に映える神輿群 深紅の幟旗舞う MYブックリストに登録

<北陸新時代>能登かき|新発想で全国へ|浅井絢美さん(32)|石川・下村水産3代目社長|元エンジニア、父築いた土台で手腕 MYブックリストに登録

七尾湾に水上ドローン|カキの異変素早くキャッチ|国内初実験|養殖被害軽減に期待|KDDI研と大阪府立大学大が開発|広範囲に水質計測 MYブックリストに登録

「よそもん」「わかもん」タッグ|能登半島へ移住促進|相談・体験施設が開業|起業も支援 MYブックリストに登録

300年続く「火様」絶やさぬ 七尾 地域住民ら保全に奮闘 管理の女性死去 伝統受け継ぐ 「火様」を守り続けた生前の中屋好子さん=2015年10月、森田孝夫さん提供 古民家で「火様」を使ったいろりを囲む森田孝夫さん(右端)と親類=七尾市で MYブックリストに登録

お熊甲祭若い力が継承 中島で20日開幕太鼓の練習に熱 上町地区・5中学生「大きな音が出せるよう」 小牧地区・高校生 女子初リーダー「ぜひ続けたい」 MYブックリストに登録

畑や山の「旬」を直売、中島「おばば市」好評 MYブックリストに登録

七尾市中島町小牧白山神社の湯立神事の由来について MYブックリストに登録

小牧白山社中世墓群 MYブックリストに登録
