表示スタイル
22件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

門前町と富山県 仲を取り持つ「麦屋節」 来月、友好町村の契り結ぶ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-05-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000327511

請求記号

姉妹都市提携

詳しく見る
タイトル/記事

門前町 富山・ 「麦屋節」が縁結び 過疎同士が発展を かつては発祥地争いも

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-06-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000327508

請求記号

姉妹都市提携

詳しく見る
タイトル/記事

北陸の民家||岩瀬家|くぎは使用せず

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1984-05-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000351416

請求記号

5 北陸の民家

詳しく見る
タイトル/記事

橋のある風景(21) 菅沼橋 (・庄川) 旅情も近代化・・・

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-08-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000039719

請求記号

5 橋のある風景

詳しく見る
タイトル/記事

門前町  お小夜の縁をいつまでも 友好誓い調印式 「麦屋節」の歌碑の除幕も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-06-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000327507

請求記号

姉妹都市提携

詳しく見る
タイトル/記事

ほくりく路 古寺の四季 行徳寺 真宗大谷派 富山県西赤尾 報恩の魂通う〝道宗の寺〟

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-08-22

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000049325

請求記号

1古寺の四季Ⅳ

詳しく見る
タイトル/記事

塩硝の道解明へ 加賀藩 沿道の郷土史家ら 火薬ルートに挑む 金沢市 住民交流も企画  平村 城端町 福光町 金沢市

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-12-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000204213

請求記号

件名 塩硝(火薬)

詳しく見る
タイトル/記事

雪で冷房いかが 豪雪地帯 富山県で実験 低湿度で心地よく 野菜貯蔵に活用も 難点はコスト高 公開実験 雪冷熱 問題点

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-08-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000111037

請求記号

件名雪

詳しく見る
タイトル/記事

[五箇山秘話輪島のお小夜]

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

高道正信‖著

出版者

観光協会

出版年

1957.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000116458

請求記号

K936/タ/小倉文庫

詳しく見る
タイトル/記事

北陸いしぶみ(碑)紀行38 「お小夜節」の詩碑(富山県小原) 悲しい遊女の生涯を追慕 村の青年と恋仲に 聴力失いながら創作

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-05-15

掲載ページ

12

種別

新聞記事

資料群

ID

D000082272

請求記号

2北陸いしぶみ(碑)紀行

詳しく見る
タイトル/記事

五箇山の民謡:上梨谷を中心として

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

酒井与四‖著

出版者

教育委員会

出版年

1993

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710001969

請求記号

388.914/サカ コ

詳しく見る
タイトル/記事

方言百話:越中五箇山

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

真田ふみ‖著

出版者

桂書房

出版年

1994.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010276586

請求記号

818.4/5

詳しく見る
タイトル/記事

もだえる合掌集落

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小坂谷福治‖著

出版者

小坂谷福治

出版年

1969.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000066518

請求記号

382.14/ゴ-1/小倉文庫

詳しく見る
タイトル/記事

落人の伝承

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小坂谷福治‖著

出版者

小坂谷福治

出版年

1970.6

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000066553

請求記号

382.14/ゴ-2/小倉文庫

詳しく見る
タイトル/記事

五箇山民俗覚書

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

石田外茂一∥著

出版者

凌霄文庫刊行会

出版年

1956

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010310444

請求記号

382.1/33

詳しく見る
タイトル/記事

塩硝の道:・平村・利賀村・城端村・福光町・金沢市 塩硝の道研究会研究会調査報告書 五箇山から土清水へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

塩硝の道研究会∥編集

出版者

塩硝の道研究会

出版年

2002.6

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910360184

請求記号

K575/1004

詳しく見る
タイトル/記事

石川県石川郡倉谷村地図

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

石川県石川郡倉谷村地籍編製委員山岸太右衛門・同尾崎新兵衛・地主惣代高嶋吉兵衛・隣村同郡二又村地籍編製委員河端喜兵衛・同山河安太郎・地主総代西川次右衛門・石川県石川郡犀川村長嶋田和吉郎・富山県砺波郡桂村地主惣代表与吉・同同井並六三郎・同西赤尾町村区長桐地喜平・富山県砺波郡上平村長生田長四郎・同県同郡合刀利村地主惣代宇野与兵衛・同同橋場半右衛門・同区長山田吉太郎・富山県砺波郡太美山村長宮西与次兵衛→石川県知事船越衛

出版者

出版年

明治24年~25年頃

掲載ページ

種別

絵図

資料群

県立図書館収集文書

ID

B402001862

請求記号

402-9/54

詳しく見る
タイトル/記事

五箇三村の民俗:越中五箇山民俗資料調査中間報告書

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

富山県教育委員会

出版年

1970

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010321269

請求記号

382.14/7

詳しく見る
タイトル/記事

合掌の里写真集:世界遺産 富山県五箇山<平村 >岐阜県白川郷<白川村>

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

北日本新聞社

出版年

1995.12

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710163197

請求記号

748/カツ

詳しく見る
タイトル/記事

ゼンリン住宅地図富山県南砺市 :旧城端町 平村 利賀村 井波町 井口村 福野町 福光町

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

ゼンリン

出版年

2008.10

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000185591

請求記号

A291.42/10046/8

詳しく見る
タイトル/記事

白川郷・五箇山の合掌造り集落:白川村荻町・平村相倉・菅沼 世界遺産

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

斎藤英俊‖監修

出版者

合掌造り集落世界遺産記念事業実行委員会

出版年

1996.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001222391

請求記号

521.86/サイ シ

詳しく見る
タイトル/記事

世界遺産の合掌造り集落:白川郷・五箇山のくらしと民俗

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

飛越合掌文化研究会‖著 岐阜新聞社出版局‖企画・編集 北日本新聞社事業局出版部‖企画・編集

出版者

岐阜新聞社

出版年

1996.1

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710010839

請求記号

382.15/13

詳しく見る
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル