タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
北陸「禅の道」中世北陸と曹洞宗の発展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:6号 |
作成者
室山 孝 |
出版者
|
出版年
2000-12 |
掲載ページ
p26-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034651 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
穴水高の地名 信連にゆかり 長谷部神社宮司 東四柳さん講演MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-11-04 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000390367 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大垣市史 資料編古代・中世MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大垣市‖編集 |
出版者
大垣市 |
出版年
2010.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000384161 |
請求記号
215.3/オオ オ/1-1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中世日本人の思惟と表現MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
桜井好朗‖著 |
出版者
未来社 |
出版年
1970 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810018915 |
請求記号
910.24/2/4274 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中世文学の成立MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
永積安明‖著 |
出版者
岩波書店 |
出版年
1977 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810022590 |
請求記号
910.2/28/4139 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中世禅林の学問および文学に関する研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
芳賀幸四郎∥著 |
出版者
日本学術振興会 |
出版年
1956 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810018742 |
請求記号
210.4/2/2018 |
詳しく見る |
タイトル/記事
広本住吉物語集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
友久武文‖編 |
出版者
広島中世文芸研究会 |
出版年
1967 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810019896 |
請求記号
918/7/6057 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新古今注MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
黒川昌享‖編 |
出版者
広島中世文芸研究会 |
出版年
1966 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810019908 |
請求記号
918/7/6197 |
詳しく見る |
タイトル/記事
田植唄本集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
田唄研究会‖編 |
出版者
広島中世文芸研究会 |
出版年
1966 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810019909 |
請求記号
918/7/6317 |
詳しく見る |
タイトル/記事
詞花和歌集注MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
湯之上早苗‖編 |
出版者
広島中世文芸研究会 |
出版年
1966 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810019910 |
請求記号
918/7/6160 |
詳しく見る |
タイトル/記事
茨城県史料 中世編3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
茨城県立歴史館‖編集 |
出版者
茨城県 |
出版年
1990 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910122190 |
請求記号
213.1/15/24 |
詳しく見る |
タイトル/記事
茨城県史料 中世編4MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
茨城県立歴史館‖編集 |
出版者
茨城県 |
出版年
1991 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910122194 |
請求記号
213.1/15/28 |
詳しく見る |
タイトル/記事
茨城県史料 中世編5MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
茨城県立歴史館‖編集 |
出版者
茨城県 |
出版年
1994 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910122195 |
請求記号
213.1/15/33 |
詳しく見る |
タイトル/記事
茨城県史料 中世編6MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
茨城県立歴史館‖編集 |
出版者
茨城県 |
出版年
1996 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910122196 |
請求記号
213.1/15/37 |
詳しく見る |
タイトル/記事
広島県史 古代中世資料編 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
広島県‖編集 |
出版者
広島県 |
出版年
1978 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910122254 |
請求記号
217.6/11/S-1-3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山口県史 史料編中世2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山口県‖編集 |
出版者
山口県 |
出版年
2001.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910224620 |
請求記号
217.7/20/S-3-2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中世国文学の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
阪口玄章‖著 |
出版者
テンセン社 |
出版年
1939 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000116429 |
請求記号
910.24/サ/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中世日本文学序説MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
簗瀬一雄‖著 |
出版者
荻原星文館 |
出版年
1943 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000097777 |
請求記号
910.24/ヤ/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山口県史 史料編中世3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山口県‖編集 |
出版者
山口県 |
出版年
2004.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910575477 |
請求記号
G217.7/20/S-3-3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
富岡市史 自然編 原始・古代・中世編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
富岡市市史編さん委員会‖編集 |
出版者
富岡市 |
出版年
1987.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001331270 |
請求記号
213.3/トミ ト/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲焼フォーラム・パートⅡ 「珠洲焼の伝統と再興」 基調講演「珠洲焼を考える」 金沢美術工芸大学学長 北出不二雄 個性的、魅力的な黒い焼き物 第一分科会「歴史と考古学から見た珠洲焼」 中世の日本海文化象徴 朝鮮半島の影響受けるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-11-10 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335750 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地域を語る「おらが城」 石川県に600以上も 全市町村に広がる城館跡 中世を代表する七尾、鳥越 そこここに人間くささ 石川県立歴史博物館学芸課長 亀田康範 地域支配と保障の象徴 石川県立図書館史料編さん室次長 東四柳史明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-04-06 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080563 |
請求記号
件名金大跡地利用(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
三重県史 資料編中世1上MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
三重県‖編集 |
出版者
三重県 |
出版年
1997 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000651329 |
請求記号
215.6/13/1-4-1-1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中世文学の展開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
西尾実‖[著] |
出版者
新潮社 |
出版年
1959 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001461258 |
請求記号
210.08/7/1706 |
詳しく見る |
タイトル/記事
三重県史 資料編中世3中MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
三重県‖編集 |
出版者
三重県 |
出版年
2018.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001167293 |
請求記号
215.6/13/1-4-3-2 |
詳しく見る |