


「第四高等学校を建てた人々(1)山口半六(上)」中島正之『富山県人』第875号(1986.9)P16 MYブックリストに登録

「第四高等学校を建てた人々(1)山口半六(中)」中島正之『富山県人』第876号(1986.10)P39 MYブックリストに登録

「第四高等学校を建てた人々(1)山口半六(下)」中島正之『富山県人』第877号(1986.11)P40 MYブックリストに登録

「室生犀星の母 山崎千賀女」中島正之『加能人』第272号(1981.2)P10 MYブックリストに登録

「室生犀星母の失われた墓(二)」中島正之『加能人』第274号(1981.4)P39 MYブックリストに登録

西南の役石川出身戦没者460人 九州、金沢に152柱眠る 無縁仏、整理の恐れも… 子孫を捜してます 高岡の郷土史家40年かけ確認 MYブックリストに登録

中島正之氏の想い出 MYブックリストに登録

百萬石の旅 MYブックリストに登録

豪姫墓地ミステリー 郷土史家指摘 市も調査 台帳の地番 違うのでは 境界示す壕跡からみると MYブックリストに登録

野田山にひっそり土まんじゅう 玉泉園(小将町)作った如鉄の墓か 富山の郷土史家が発見 東山の寺で過去帳 加賀藩史の研究に新資料 MYブックリストに登録

犀星の「室生」姓のルーツ解明 初名乗りは金沢の住職さん 明治初期 全国に5家系 富山の親類ら倣う 高岡の中島さんが調査 犀星の長女朝子さんもビックリ MYブックリストに登録

感無量 島田一郎ら六志士の百回忌 孫らが全国から参列 セミ時雨の桃雲寺墓地に 三光寺住職らの奔走で MYブックリストに登録

利常公の小姓・脇田猪之助 野田山に墓 若死に悲しんだ藩主 次々に”物証”ナゾ解ける 東兼六町の寺には位はいも 足軽の文書にも詳しく 高岡の史家コツコツ調査 MYブックリストに登録

石川県人物関係件名ファイル なか MYブックリストに登録

犀星の実母問題に新事実 東京に”生き証人” 高岡の郷土史家中島さん調査 旧家のお手伝い 林ちか説が有力 「幼い頃差し入れに」 家の構え、様子が一致 明治の女感じる 信用できるかは疑問 MYブックリストに登録

白内障・緑内障治療とケアQ&A MYブックリストに登録

加賀騒動のヒロイン 真如院の墓が東京にも 本郷の旧藩邸そば 国会図書館の中島さんが発見 非業の死から二百二十二年 人目しのび小さく 「戒名は少し違うが」もう一つの墓がある経王寺住職の話 MYブックリストに登録
