


『石川読書通信』第54号(1957.3)P1~2 MYブックリストに登録

『石川県大百科事典』(1993.8)P706~707 MYブックリストに登録

「中田氏と図書館―二三の思ひ出―」桂井未翁『石川県中央図書館月報』第193号(1940.4)P3 MYブックリストに登録

「石川県立図書館長を辞して」中田邦造『石川県中央図書館月報』第193号(1940.4)P2~3 MYブックリストに登録

「衛藤利夫―植民地図書館人の軌跡(2)」小黒浩司『図書館界』第43巻第6号(1992.3)P258~272 MYブックリストに登録

「日比谷図書館の特別買上げ事業」反町茂雄『図書館雑誌』第74巻第8号(1980.8)P382~387 MYブックリストに登録

『一教師の歩み 読書指導に進む皆さんに』堂前貢(1987.12) MYブックリストに登録

「中田邦造先生を思う」菅野祐治『加能人』(1982.4) MYブックリストに登録

「先人を語る 中田邦造(1897~1956)」清水正三『図書館雑誌』第72巻第10号(1978.10)P515 MYブックリストに登録

「座談会 図書館法ができあがるまで」『図書館雑誌』第44巻第7号(1950.7)P5~8,P71 MYブックリストに登録

「中田邦造」 石田清一/著 「図書館雑誌」第46巻第3号(1952.3)P17 MYブックリストに登録

「中田邦造をしのぶ・石川県時代の中田さん」 梶井重雄/著 「図書館雑誌」第51巻第1号(1957.1)P14~15 MYブックリストに登録

「中田邦造 われわれはその思想を引継ぐべきか」 土井重義/著 「図書館雑誌」 Vol.67No.12’(1972.12) MYブックリストに登録

「第200号記念特輯号 月報15年の思出」中田邦造『石川県中央図書館月報』第200号(1940.12)P1~3 MYブックリストに登録

旧道徳の旧道徳たる所以を明らかにして新しい生活を律する道徳をもっているものにとってはそれが旧道徳であることは明らかであろうか MYブックリストに登録

3号:都立図書館の蔵書の現状と明日への計画/東京都立日比谷図書館長 中田邦造 MYブックリストに登録

5号:民衆の発動にまつ 読書施設の拡充の一途/東京都立中央図書館長 中田邦造 MYブックリストに登録

6号:自由をうしなっている自由読書界/東京都立中央図書館長 中田邦造 MYブックリストに登録

13号:?? (6p欠けている)/中田邦造 ~いて書いた図書を読むのでなければ学ぶことは出来ない~ MYブックリストに登録

封筒(中味なし)東田平治から中田邦造へ MYブックリストに登録

封筒(中味なし)東田平治から中田邦造へ MYブックリストに登録

封筒(中味なし)東田平治から中田邦造へ MYブックリストに登録

小学国語読本第九巻第十七「図書館」課教授参考書 MYブックリストに登録
