


第72号 簡易図書修理の講習会/中田邦造 MYブックリストに登録

第75号 第13回図書館集会に臨んで/中田邦造 MYブックリストに登録

第79号 全県下の町村郷土編纂を慫慂す/中田邦造 MYブックリストに登録

第83号 珠洲郡内図書館視察記(上)/中田邦造 MYブックリストに登録

第84号 珠洲郡内図書館視察記(中)/中田邦造 MYブックリストに登録

第93号 図書の委託購入と組合文庫の編成/中田邦造 MYブックリストに登録

第95号 図書館を課題とする児童の作文募集/中田邦造 MYブックリストに登録

第104号 改訂版石川県史第一巻発行にあたって/中田邦造 MYブックリストに登録

第111号 「長期建設戦に関する研究会」の概況/中田邦造 MYブックリストに登録

第127号 甲種図書群尾普及とその購入斡旋/中田邦造 MYブックリストに登録

○読書学が生まれねばならぬ 読書史はもっと研究されねばならぬ 読書技術ばかりではなく即書の見識は… MYブックリストに登録

西田天香師の淨行と自分の多着想現代思想の傾向 (天空師…西田幾多郎の号) MYブックリストに登録

客観的条件 一.時の読書 一.事の読書単位の読書 一.冊の読書 一.単位の読書 MYブックリストに登録

そのようにして所謂義務教育を受け或はより高い学校教育を受けなどして可能な読書能力は培われながら… MYブックリストに登録

3.知識界と実在界 すぐれた図書は最もよく組織立ってくれた知識であるが図書館界はその組織立って組織をなしている MYブックリストに登録

※自ら読書を経験しているものにとっては、読書現象は自明のことであるが… MYブックリストに登録

・読書指導思想問題について(時代の推移について)「農民の自覚」とういふことの実際的内容 MYブックリストに登録

学校教育者の社会的活動について ―数々の学校教育の傍観者の所感 MYブックリストに登録

読書に関してそうした団体を組織するには何等かの中心目的に関してその活動の… MYブックリストに登録

廣く読心力を働かせることは、基本的な生活能動力に属することであり、何事につけても表価に現れたものにうって… MYブックリストに登録

第○節 図書における知識の秩序と事象自体の問題 読書生活の場としての知識界と実在界 MYブックリストに登録

3.読書研究史(1)読書史の初期において既に読書観が立てられ、読書方法や読書態度についての知識が… MYブックリストに登録

5.結語 読書学の成立を時ながら低面の関係で方法論にも触れ得ないことはいかがかと思うが… MYブックリストに登録
