


4月15日 加藤館長 一、研究課題 MYブックリストに登録

①農村図書群運動実施要綱②農林文庫模範規約 MYブックリストに登録

京橋図書館専任館長御任命に際しての進言書 MYブックリストに登録

文句なし条件なしに意義ある生活 序 堂島橋の渡初式・普通選挙の実施にあらわれたる亡び行くものと生まれ出るものとの相違 MYブックリストに登録

第三章 図書の出版事情と流通事情 MYブックリストに登録

社会教育概論未完稿(一) MYブックリストに登録

読書指導講習会内容についての依頼 MYブックリストに登録

講習会後の座談会への出欠伺 MYブックリストに登録

北國新聞夕刊“金沢の女”百態 中田文子紹介記事 MYブックリストに登録

川辺甚松頌徳碑分下書 MYブックリストに登録

「第十七図書館」(尋常科用 小学校国語読本 巻九)を読みて ―県下の小学教職員各位に望む― MYブックリストに登録

石川県立図書館創立四十周年記念式典予定表 MYブックリストに登録

図書館通論等講義メモ(図書館講習会の結論として) MYブックリストに登録

第9回講義 一、読書単位現象の分析 MYブックリストに登録

新着外国文献Finding List編集打合会議事録 MYブックリストに登録

新着外国文献Finding List編集打合会議事原案 MYブックリストに登録

一、甲種団体 其の会員一名に付年額金五拾銭とす…… MYブックリストに登録

自然を読む 1.直接に読む(経験をする) 2.科学的に読む 3.自然科学者を読む 4.自然の経験を読む MYブックリストに登録

文学的真理(真実) ○各種の真理、真実を自由自在に道徳的真理(真実) 味を得ること創造し得ることが教養宗教的真理(真実) あること科学的真理(真実) MYブックリストに登録

新聞 『ROMAJI BUNGAKU』 第89号 MYブックリストに登録

第六節 図書選択論 一、読書における図書選択の基本事実 二、図書選択の多義と統括的一義 三、図書選択の憑拠 四、図書選択の目標 MYブックリストに登録

第162号 戦時態勢の社会にあつて図書館は何をせんとするか 石川県の図書館計画(2)図書館の眼に映じたる石川県之実情/中田邦造 MYブックリストに登録

2.一時的読書指導 イ。個人的指導 (1)出納台における読書指導 待機状態 能動的変身 MYブックリストに登録
