


「暁烏敏と石川県の民衆文学」 宮本又久/著 「金沢大学教育学部紀要」 第27号 社会科学・人文科学篇 P106 昭和54年3月 MYブックリストに登録

「昭和9(1934)年における中田・松尾論争の今日的意義」「生涯学習と図書館」 佐伯信男/著 P206~221 MYブックリストに登録

『中田邦造における図書館社会教育の理論と実践』 梶井重雄/著 MYブックリストに登録

『石川県農村文化関係史料 第2集 石川の農村を支えた人びと』 P333~335 MYブックリストに登録

「中田邦造の図書館思想」『本が生まれるまで』 P52 MYブックリストに登録

「中田邦造(1897~1967)激動期を大股で歩み去った人」 清水正三/著 『図書館を育てた人々』 日本編1 P156~162 MYブックリストに登録

「中田邦造先生誕生百年記念行事」「読書会とともに」 第8号 P6/ MYブックリストに登録

図書館人たちの饗宴/第4回 戦時下の図書館疎開に生命をかけた中田邦造/ 名取二三江/「図書館の学校」[2002.8]No.32 P12~23 MYブックリストに登録

「第6回北信五県図書館大会概況」中田邦造『石川県中央図書館月報』第187号(1939.10)P1~3 MYブックリストに登録

「県民生活への図書館対策5―石川県の図書館計画(13)」中田邦造『石川県中央図書館月報』第188号(1939.11)P1~2 MYブックリストに登録

「皇紀2600年の記念事業を準備せよ」中田邦造『石川県中央図書館月報』第189号(1939.12)P1~2 MYブックリストに登録

「模範図書館の設定について」中田邦造『石川県図書館協会報』石川県中央図書館月報第189号付録(1939.12) MYブックリストに登録

「図書館計画の実現に邁進―皇紀2700年を目指して―」中田邦造『石川県中央図書館月報』第190号(1940.1)P1~3 MYブックリストに登録

「「我町(村)の図書館計画」の樹立を求む」中田邦造『石川県中央図書館月報』第191号(1940.2)P1~4 MYブックリストに登録

「甲種図書群の推薦とその活用」中田邦造『石川県中央図書館月報』第192号(1940.3)P1~3 MYブックリストに登録

「「我が町(村)の図書館計画書」を見て」中田邦造『石川県中央図書館月報』第196号(1940.8)P1~3 MYブックリストに登録

『石川読書通信』第54号(1957.3)P1~2 MYブックリストに登録

『石川県大百科事典』(1993.8)P706~707 MYブックリストに登録

「中田氏と図書館―二三の思ひ出―」桂井未翁『石川県中央図書館月報』第193号(1940.4)P3 MYブックリストに登録

「石川県立図書館長を辞して」中田邦造『石川県中央図書館月報』第193号(1940.4)P2~3 MYブックリストに登録

「衛藤利夫―植民地図書館人の軌跡(2)」小黒浩司『図書館界』第43巻第6号(1992.3)P258~272 MYブックリストに登録

「日比谷図書館の特別買上げ事業」反町茂雄『図書館雑誌』第74巻第8号(1980.8)P382~387 MYブックリストに登録

『一教師の歩み 読書指導に進む皆さんに』堂前貢(1987.12) MYブックリストに登録
